つれづれテキトー日記 Page12


三鷹の森ジブリ美術館  '01/12/23

数ヶ月前からチケット予約して、ようやく待ち焦がれたこの日がやって参りました (T_T)

★人数制限制度のおかげでゆったりと見てまわれました。
ゆったり見て3時間くらい過ごせるでしょうか。
展示室内は撮影禁止で残念ながら画像がありませんが、映画に使われた原画なんかが壁一面に所狭しと貼られてます。
建物なんかも凝りに凝っているので、視線も忙しいっす。
星の王子様ミュージアムに続くヒットです。

三鷹駅南口から、シャトルバスで10分ほど。降りるとカラフルな建物が・・・


トトロのニセ受付(笑)
ここからは入れません。

屋上にいるロボット兵

圧巻です。

その奥にあるラピュラタのキューブ。

なにやら文字が彫られてますが
さっぱりわかりませぬ。

ネコバスは子供たちに大人気。

実物大まで、もう少し!惜しい!

一番乗りして撮影しまくる親子も(笑)

ただし、大人は入れません・・・
「精神年齢は5ちゃいでちゅう〜
入れてくだちゃい」(爆)

トトロのステンドグラス

そこらじゅうに、有名キャラクターのものが沢山。
これを見るのも楽しい。

日差しが入るように計算されているのでいつもきれいです。

★レストランなんかは長蛇の列・・・こりゃあかん。
とりあえず売店で高いホッドドッグを買う。パンもソーセージもおいしいっす。
麦茶80円というのが嬉しい。
キキちゃんがアルバイトしていたパン屋なんかも、そのまま建物再現して追加して欲しいくらいだ。
休憩できる場所が少ないので、歩き疲れると困りものです。

★ギフトショップにラピュタの飛行石のペンダントがあるんだけど、これがなんと2万円もする。きれいな青い石です。
当然、心がくすぐられるが、手の出る代物ではない・・・。
「ママ〜来て〜、ねぇ、来てってばぁ、ここにラピュタの石があるの!見て見て!」と、子供達が叫ぶ。
が、しかし少女のママは来ない・・・果たしてこの少女は物欲を押さえることができたんでしょうか(笑)
もうちょっと子供向けな価格の商品置いてもよいのでは・・・と思ってしまう。

★アニメの原理を知る「動きはじめの部屋」。
ここはフィギュアがクルクル回転して、トトロたちが動き回る「3Dアニメーション」が最高!
ネコバスの動きがリアルでかわいい♪

★入場券のネガフィルムも何がくるかお楽しみ。


Shake It Bravoes!  '01/12/23

ひさしぶりにゲームねたです。
今回は「ブラボー・ミュージック」です。公式HPはこちら

例のCMで「バッハがスネてる」やつですね(笑)

キャッチコピーは、「音を操り、心を揺さぶる、ミュージックネンターテインメント!」だそうだ。
クラシックの名曲にあわせてボタンを押し、曲のテンポや強弱を表現することで、演奏を操るリズムゲームです。
収録曲は、おもちゃの交響曲や威風堂々など全34曲で、選曲もなかなかシブい。

実際にプレイしてみると、「お手本に合わせて、ボタンをタイミングよく押す」という、まあ、よくあるヤツです。

おわり。

と思ったら大間違いでした!
すみません!このゲームの真髄を見落としていました!
Σ( ̄□ ̄;)はっ!

通常のストーリモードではなく、「FreePlayモード(テンポナビ無し)」こそが、このゲームの本当の姿でした!

これは、お手本無しで自由に演奏できるモードなのですが、
「自分の指揮によって、オーケストラを操り、曲のイメージを自由に表現する」
なんてことが本当にできるのでぃす!

「ここはゆっくりと雰囲気を出す」、「ここはサビで盛り上げどころ」など、
自分が思い描いているイメージをもとに、ボタンひとつで自己流にアレンジした演奏ができます。

これまで、ひたすらお手本に縛られ、義務的にプレイしていたのとは大違い。
すばらしい演奏が出来たときには、α波、エンドルフィンが出まくりです。

曲が全て「クラシック」であり、人によっていろんな解釈ができ、自由なアレンジに耐えられる、
というのもミソなのではないでしょうか?

あと、技術的にも「なかなかやる」ゲームだと思います。

曲はすべて、DVDの音声データではなく、内部音源とパラメータから発生させており、
しかも、プレイヤーの操作に反応して、リアルタイムにテンポと強弱を変化させながら出力しています。
内部音源だけで、フルオーケストラ風の音を作り出すのは、苦労したのではないでしょうか?
(おかげで、若干、安っぽく聞こえる部分もありますが・・・)

思わず続編の「クリスマス・エディション」「超名曲盤」も買ってしまいました。


2002年の花粉症 2002/02/08

花粉症の皆様、いかがお過ごしですか?今年も恐怖の春が近づいてきました!

今年は予防のために、2月の上旬に耳鼻咽喉科へ行ってきました。

今回は、アレルギーテストをしました。(保険3割負担で2620円くらい。診察費含む。)
内容は7種。スギ・ハウスダスト・ダニ・ほかの花粉などです。

針で7箇所の皮膚をちょいちょいと削り、7種の試液を垂らして15分。
その周辺が赤くなるとビンゴ。結果はスギのみ反応しました。あれれ?!
じゃぁ、なんで一年中、鼻の粘膜が年中ぐしゅぐしゅ、むずむずするの?

さて、予防といっても薬は「ジルテック」。いつものヤツです。
1日1回飲めばいいものです。これは効きますが継続性が必要です。
薬は最大2週間分しかもらえないのでまたもらいに行かないといけなくなりそう。

それと並行して、某テレビ番組でやっていた「甜茶」(てんちゃ)を試しています。
朝昼夜、毎日、煮出したものを飲む!そうするとアレルギーをおさえるそうです。
横浜中華街のスーパーで800円150gです。
ちなみに薬局なんかで売ってるティーバッグのものはべらぼうに高いです。

あと、「しその葉」も同じ効用を発揮するらしい。1日に6枚くらい食すといいらしいけど・・・なかなかねぇ。

甜茶は少々効果が感じられました。くしゃみの回数・鼻をかむ回数が減った!素晴らしい。
でも本格的なスギ花粉時期には効くかどうか・・・。
報告はまた後ほど・・・。


ええ?もう花粉かい?!

はい、上の話題をUPした直後にきました。
恐ろしく鼻がかゆくって、目が痒くって、鼻垂れな状況が・・・。
早くも花粉がまばらに飛び始めているらしい。そしておかみちょんは早くに症状が現れるタイプだった。

結局、「甜茶・しその葉の錠剤」や「甜茶を飲む」だけではとても効きませぬ。

耳鼻咽喉科でもらった「ジルテック」を飲む始める。
けど、朝はぼーとして眠くってだるい。

こんな状態が五月の初旬まで続くのだからまさに地獄でございます。とほほ・・・。


指輪物語

「ロード・オブ・ザ・リング」の試写会へ行ってまいりました。
いつもの某シネマコンプレックスのアンケートで当選しました。これでタダ券Getは2回目。ぐふふ。

「The Lord of the Ring」、日本では 「指輪物語」 といえば、
イギリスの言語学者J.R.R.トールキン作の、ファンタジーの最高峰。

素晴らしい作品です。ぜひ、小説で読んでおくべし!!(文庫本もあります。(全6冊)

おいらは、高校生の頃から、通算2.5回読み倒しました。
さらには、姉妹作の「ホビットの冒険」、世界観の集大成「シルマリルの物語」は当然ながら、
果ては「農夫ジャイルズの冒険」まで行ってしまいました・・・・( ノ ̄∇ ̄)ノ
(トールキンの他は、ナルニア国物語、ゲド戦記なんかがオススメ)

また、「指輪物語」は、10年以上前にも、どこかで映画化されたらしい、と聞いたんですが、
長い間、ビデオやTV放送を期待していたのですが、結局見つからず、幻の映画でした。
(デマだったんだろうか・・・・あるいは、よっぽど出来が悪くて、売れなかったのだろうか・・・・)
で、今度こそまっとうなメジャー路線として映画化されたわけですね(笑)

で、映画の方ですが、

内容はかなり小説に忠実で、なかなかガンバっております。

モリア坑道で、死体が井戸の底まで落ちていく時の反響音(それに伴うイヤ〜な予感)。とか、
王たちの柱「アルゴナス」を小船で通り過ぎるシーン。とか、
小説では味わえない、映画ならではの迫力も多くあります!

しかし・・・・
古墳山の短剣や、トム・ボンバディルや、ガラドリエルの贈り物など、
ストーリー上、重要ながらもカットされたエピソードも多く、もったいないぞ!!Σ( ̄ロ ̄lll)

上映時間は3時間近いのですが、時間が足りないのは、しかたないのでしょう・・・・
まだ3部作のうちの1作目。物語としてはまだまだ序の口です。
今後の続編、「2つの塔」「王の帰還」にも期待しましょう。

ところで、「試写会」ってのは何なのでしょうねえ?
観おわってから、アンケート書かされるわけでなし・・・
映画の公開はすでに決定しているし、「試写」の結果によって取りやめがあるわけでなし・・・


上野:国立科学博物館

通称かはく・・・。化石展をやっていたので見に行きました。

エントランスにお出迎えの恐竜の骨

下から抉るようなショットで・・・

アンモナイト展との併設

←こんなヘニョロなやつも!

化石や地殻変動の模様を芸術作品に見立て、
不思議な近代芸術のようだ。

変った趣向でおもしろい。

そう、これが本物の
忠犬ハチ公(剥製)

「ハチ公前で待ち合わせ」
といえばここだ!?

南極物語のジロもいるよ!

RGB光の三原色の理屈を体験する

花粉症:薬が効かん  2002/02/23

今年は予防薬としてアレルギー症状を押さえるジルテックを早めに飲み始めたはずなんだけど、効かなくなってきた。
花粉の量も昨年に比べたらやや少ないはずなんだけどなぁ。

午前と夜、鼻水が止まらなくて、痒くて、最悪っす。取るもの手につかず状態。
逆に部屋より外にいた方が、症状は軽いようです。何で?!

ということで、いろいろなことに手を染めてます。

・甜茶とシソの葉エキスが入った錠剤。効きません(笑)
・ミント系の鼻洗浄をしてもダメ。
・カスガイから出ているミント成分の入った「花粉のど飴」も舐めてます。
薬局で他の薬を探してるけど、鼻炎に対する鼻水等を押さえるものしかないんですよね・・・

鼻もぎてぇえええええええええええええ!!!!!(心の叫び)


ネタ切れテキトー雑文

近頃ネタがない。で、なーんとなく、思いつくことをダラダラ書いてみます。

以前、ここで書いた「ブラボーミュージック」ですが、いまだに飽きずやってます。
特に寝る前にPlayすると、脳のα波が出まくってすぐに寝られます(笑) (もしかしてθ波か!?)

お気に入りの曲は、
ボロディン(露)の歌劇「イーゴリ公」から「だったん人の踊り」(「クリスマス・エディション」に収録)
この曲は良い!あのメロディーは、日本人の心をぐっと鷲掴みです!

あと、モーツァルトの「ティベルティメント 第1番 K.113」
「むむぅ・・・やはりモーツァルトは天才だな!」と思わせます。
「フィガロの結婚」もそうなんですが、あの時代にこんなキャッチーな曲が書けるとは!
一人だけ異彩を放っています。

そして、途中に「おもちゃの交響曲」などで一服し、「火星」あたりで気分転換。

やがて、ブラームスの「ハンガリー舞曲」第5番と、第6番
サン・サーンスの「動物の謝肉祭」の「フィナーレ」なんかを演(や)って、
そして最後は必ずエルガーの「威風堂々」で締める!
(これほどエンディングにふさわしい曲はないね。)

だいたいこれらの曲がいつもの散歩コースです。( ノ ̄∇ ̄)ノ

−−−−−−気まぐれ話題変更−−−−−−−−

最近また、おかみちょんの「旅行行きて〜!病」が始まっています。
「ちょっと! 去年みたいに、夏休みは仕事でつぶして、秋に代休取るパターンにならないの!?」
などと言い出します。
こちらとしては、そのパターンは「超〜忙しい」ということであり、ご免こうむりたいが・・・・
でも冷静に考えると、その方が理想的なんだけどね。
(しかも、忙しい=休日手当てや残業代で旅行費用も捻出できる。)

確かに、ヨーロッパへは、まだまだ何度でも行きたい。 
しかし、アメリカにはちっとも惹かれんなあ( ̄〜 ̄;)?? しょせんは200年程度の国だからか!?

ふと、旅行の時の写真を見たりしていると、
日本での何気ない10年間よりも、旅行先での10日間の方が、よほど鮮明な記憶が残っていることに気付く。

旅先では、1日、1時間、1分、1秒がすごく「濃い」のだ。
ただ街を歩くだけ。ただ海岸で寝てるだけ。こういったしょーもない行動でも、
とにかくその瞬間、瞬間がすごく充実していた、と感じる。

これに似た感じとして、「子供の頃の時間密度はすごく濃かった」と思う。
小学校の頃、学年が上がってクラス換えする際など 「すごく1年が長かった」と感じたもんね〜。
それがいまや、10年前の事さえ、半年前のようなイメージに思える。

年くったのかなあ・・・・(それとも日々を浪費しているのか!?(゚д゚;))

あぁ旅行行きて〜!