つれづれテキトー日記 Page13
大人買い '02/04/25
ヤフオクで、ずーーーーーーっとつけ狙っていた代物をようやくGETしました( ̄ー ̄)ニヤリ
何やってんだか(笑)
で、何買ったの? これでっす!→
味覚糖「コレクト倶楽部 古代文明編」 |
![]() |
ほぼ定価通りで買えました。でもミロのヴィーナスだけ足りないのだ。
古代文明編は「世界の七不思議編」の続編です。
今回はエジプトとかインカとか・・・おかみちょんのストライクゾーン。並べているだけで至福〜(笑)
くるくるぷ〜 '02/04/25
ガラス吹きに行ってきました♪1回ものですが、楽しかったですよ。
グラス2個作れて、2時間、5300円。
|
まずは棒にどろどろに溶けたガラスをつけて、 回しながら軽く息を吹き込んでいくと、 徐々に膨らみます。 お部屋は春なのでそんなに暑くは感じませんでした。 |
|
水玉模様を入れるには表面に色付きガラスの破片をくっつけます。
で、大きくなったところで、水で濡らした新聞紙で形を整えていきます。 |
|
で、またくるくるぷ〜していきます。
大きくなったところで、はしでくぼみをつけます。 (2個目はだんなが挑戦!) |
|
それにしても真っ赤です。熱そうですねぇ。 |
|
底に棒をくっつけて、口を切り落とします。 口をやすりで削り、ちょんと叩くと外れるんだけど・・・ だんなはここで笑いを取った。 この後の先生のリペアはすごかったです。 |
![]() |
3日ほど徐々に冷やして完成。
中々きれいですが、まっすぐに作るのは難しいです。 口はドットがトルネードしてていい感じです。 |
うさぎのガラス屋 2002/05/14
206乗りのガラス職人さん+友人(これまた職人)が、フリーマーケットに出店するというので、手伝いに行ってきました。
![]() |
二人ともさすが職人!セミプロ級の作品が!しかも格安!
お金持ちっぽいマダムが一気に10個ぐらい買ってくれたり、 若い子たちはネックレスや携帯ストラップを買ってました。 おかみちょんもすかさず、出店準備の時点でお気に入りをキープ♪ フリマも久しぶりで楽しかったっす。よく陽に焼けましたぜ。 |
![]() |
その後、いろんな206乗りが応援にかけつけ、ほとんどプチオフ会のような状態になってしまいました。
うささん、ジャーニーさん、そねびーさん、どら&なほさん、でぃまんしゅ&妹さん、杉さん、さらねこさん、もんてぃさん一家、+ぷじょ〜る号
のべ7台のプジョー!
いい人たちだ!(泣) 2002/05/20
いい加減なレクチャーを受けただけで、いきなり街へ放り出された。
着ているものはパンツ1枚だけ・・・靴下すらない。ひどい・・・
周りを見ると、大勢の人たちが色とりどりの衣装に身を包み、すまして歩いている。
知り合い同志なのだろうか、みんな楽しそうに会話を楽しんでいる。
孤独だ・・・
服を買おうにもお金がほとんどない。あまりに情けない・・・
街角に放り出される前に、「パブへ行け」と言われていたが、パブがどこにあるのかもわからない。
雑貨を売っている店を見つけ、なけなしの金を払って、しょぼい靴を買った。
しかし、パンツ一丁から大した違いはない・・・
しかたなく道の端っこの方を、コソコソとさまよっていたが、
やがていたたまれなくなり、勇気を振り絞って、通りがかりの人に話し掛けてみた・・・
「あの・・・すみません・・・服はどこへ行ったら買えるんですか?・・・・」
青い髪で異国風の衣装を来た女性が、振り向いて近づいてきてくれた。
「あ、初めての人? 案内してあげるわよ。ついてきてね。」
よかった!親切な人だったらしい。
賑やかな店に連れていかれると、その女性の友人も集まってきて、あれこれと話し掛けてきてくれる。
「服を買うならこの店がいいよ。 パブ?それなら北東の方にあるよ。」
少し元気が出てきた。
「そーいえば、お金持ってる?」
「いえ・・・靴を買ったのでほとんどないです・・・」
「だろうねえ(笑)。じゃあこれあげるよ!」
見ず知らずのみすぼらしい輩に、上着とズボンをくれると言う!
さっそくもらった衣装を着てみる。
ちょっと変った柄だが、パンツ一丁よりはよほどマシだ。
「なんだか忍者みたいだね!(笑) じゃあこれが似合うかもね。」
そう言って、「野太刀」をくれるではないか!かなり高価なものに違いない。
「これで街の外へ行って、鶏やブタを狩るといいよ。その肉を肉屋に売って稼ぐのよ。」
「じゃあ、この街へのデビューのお祝いにあげよう!」 と言ってケーキまでくれた。
なんていい人たちなんだ!(泣)
「みんな初めは、こうして助けてもらったんだよ。」
その後も、いろんな人が通りがかって、何かをくれたり、大事なアドバイスを授けてくれたり。
いくらお礼を言っても足りないぐらい。
さらに、最初に会った女性の友人が、町の外での狩りのしかたを教えてくれると言う。
そして、パーティ編成のしかたや攻撃の方法など、手取り足取り(?)教えてもらい、鶏やブタぐらいならサクサク倒せるようになった。
やがて、「もう一人でも大丈夫そうだね。」 「うん、そーみたいだね。がんばってね。」 「何かあったら、いつでも呼んでね〜」
などと励ましを受けながら、「みなさん、本当にどうもありがとう! また来るね!」とお別れを言って、「Alt + x」を押した・・・・
−−−−−−−−−−−−−−
そうです。オンラインRPGです。(ぷじょ〜る君が不審に思っていたのはこれです。2002/05/20版の「なにやら始めたらしい」を参照)
インターネット上にあるサーバーを通じて、同じゲームを世界中の大勢が同時にプレイするものです。
はるか昔のパソコン通信時代に、ポーカーや大貧民などのカードゲームをオンライン対戦(チャット付き)をした事はありましたが、
このような現代風の本格オンラインRPGは初めてでした。
有名なソフトに無料おためし版があるのを見つけ、さっそくダウンロード。何の予備知識もなしに3時間ほどプレイしてみました。
(ある一定のところまでは無料。それ以降は課金される。)
ゲームストーリーは二の次に、ひたすら出会いを楽しんだり、商人としてバーチャルに成功したり、PKとして悪名を馳せたり・・・
そこには噂通り、仮想空間の中で全国のプレーヤーとチャット(会話)しながら、お互いに干渉しあう世界がありました。
誰とも会話せず、独りで黙々とプレイしていては、この醍醐味は味わえないでしょう。
しかし、上記のような体験をすると、「これはおもしろい。どっぷりハマって廃人同然になるヤツも出るわけだ!」と感じました。
(今日の新聞にも、某有名オンラインゲーム内のバーチャルな一軒家が、リアルマネー(現金、3万円ぐらい)で取り引きされている、なんて話題が出ていました。)
さて、このオンラインゲーム、今後はどうしよう・・・
自粛してなるべく近づかないようにするか・・・それとも無料の範囲を使い尽くすまで極めるか・・・危険だ
でも、あの親切な女性達のほとんどは、きっとネカマなんだろうな・・・・(爆)
サンバサンバ!すんどこずこずこ!決勝戦だ! 2002/06/30
W杯だ!決勝戦だ!行ってきました!
でもチケットはないので、サポーターの喧騒の見物に・・・・
![]() |
ほーら!いるいる!
新横浜駅から横浜国際総合競技場までの道のりに、うじゃうじゃです。 でも、ほとんどは黄色と緑ばっかりです。ドイツの応援団が少なかった・・・・ 半分は日本人ですが、本家ブラジル人風も多い! |
![]() |
もちろん、お約束のラテンなお姉さんたちもいます!
←なにやら青い猫が・・・ |
![]() |
![]() |
試合開始が近づいてきても、周辺地域の騒ぎは収まりません・・・・
でもTVを見るために8:00ぐらいに帰りました。 あ〜おもしろかった( ノ ̄∇ ̄)ノ |