富山営業所プチオフ |
![]() |
2010/05/02
昨年のGWは能登半島。
ということで今年はその先の日本へ・・・富山。
![]() |
あれ?富山と言えば、ぷじょ〜る・じゃぽん富山営業所所長(笑)のなかえさんがいるではないか!
ということで、結構ぎりぎりに決めた旅だったにも関わらず、快く迎撃してくださいました(笑) 早速、高岡にて合流。 |
![]() |
富山といえばトラム! アンティーク系から最新鋭まで、トラム楽しい!! |
![]() |
そしてシロネコヤマトのしゃっちょさ〜ん。 ご無沙汰ですニャ♪ |
![]() |
G-FOXマーク。 毎度お世話になっております〜。 |
![]() |
シートの穴からズボっ! |
![]() |
カイホツさんと合流。
こういう家の中な駐車場は憧れですなぁ♪ |
![]() |
カイホツ号の天井はこんな感じ♪ |
![]() |
後ろから爆音が唸る! | ||
![]() |
ドライブドライブらんらんら〜ん。 二上山万葉ライン。 マッチョ2台に挟まれて、ぶよ猫ぷじょ〜る号は肩身が狭い(笑) |
![]() |
そんなぷじょ〜る号を気遣って、シロネコヤマト号はゆっくり安全運転でエスコートしてくれました♪
八重桜咲き誇る山道ちゅてき♪ |
なんと!動画もあるでよー!
![]() |
大変な出来事もありましたが、日本人っていいなと思える瞬間でした。 こちらもいい勉強になりました。 おじいちゃん無事かなぁ? ということで到着した先は・・・ 何この大鐘!!! 平和の鐘です。 |
![]() |
ライオンさ〜ん、試着しましたよ(笑)
チ−ムプジョーワイドボディー仕様。 |
![]() |
近くのブッダガヤ。 | ![]() |
北陸は5月8日に花まつりが多いです。 |
![]() |
お地蔵さん〜♪ |
ということで海沿いへ移動!
![]() |
到着したのは・・・
ぜひ見たかった雨晴海岸! |
||
![]() |
せんろにはいってはいけません・・・
なんてあるけどちゃんと人が通れるようにガードレールが切れてます(笑) |
![]() |
こんな所で撮影もできますよ〜(爆)
でもちゃんと電車の安全確認はしましょうね♪ |
![]() |
あくまで・・・富山鉄道には責任がないということで、各自ご注意! | ||
![]() |
こちら義経関係の有名処。 | ![]() |
しゃっちょさ〜んsとみなさんで記念撮影。 |
![]() |
記念撮影にゃ。 | ![]() |
日本海はきれいですにゃ〜。 |
![]() |
ここで義経が雨宿りしましたにゃ。 (ほんまけ?) |
||
![]() |
語らう二匹・・・ | ![]() |
ぷ:「立山連峰、霞んで見えませんでしたニャ」
シ:「画像を合成するニャ」 |
![]() |
ぱ〜ん! 警笛鳴らせ・・・ 電車来ました。 |
![]() |
忍者ハットリ君号・・・ |
それから海岸線をドライブして・・・ | ![]() |
到着したのはマニアックな観光処。
昔この辺りに関所があったらしく、義経たちはどうやってここを突破して逃避行を続けたかと言うと・・・ |
|
![]() |
「弁慶に叩かれた〜(涙」
このへにょろ表情が素晴らしい! |
![]() |
「(日ごろの上司へのうっぷんはございませぬぞ!)」 |
![]() |
更に海岸線を行き、富山市内へGO!
かすか〜に見える立山連峰。 パノラマなこの光景、ホント迫力あってきれいなんですよおおおおおおおおおお。
|
![]() |
やっぱりトラムかっちょええ! |
![]() |
連れてってもらった先は・・・
富山ブラック・・・ |
![]() |
西町 大喜 二口店 |
![]() |
説明しよう! 富山ブラックとは、富山独特のラーメンだ!(即完結) 高血圧な人には絶対オススメできない塩たんまりなラーメンでR! |
![]() |
よって生卵で薄め、ご飯で口の中の塩辛さを流しつつ食べるのがオススメなのだそうだ! でもね、麺が太くて美味しい! |
![]() |
ということで、半日お付き合いいただきましてありがとうございます。 おかげさまで富山の美しい海沿いの道と山景色を堪能できました♪ 6月6日には名古屋でPEUGEOT WIDE
BODY CIRCUSなるイベントもあります。 |