![]() ![]() |
|
![]() |
ちゃお! このコーナーは、おいらにまかせるニャ♪ イタリア出会った猫(獅子)たちを紹介するにゃ! |
![]() |
イタリアにもプジョーは多いのニャ♪ さすがイタ猫はノリも軽かったにゃ〜。 シャレたマフラー(消音器?)で、ファッションにもうるさいニャ♪(爆音?) (ちょっと悔しいらしい・・・) |
![]() |
|
その前に、メーカーの構成比なんかを紹介するニャ♪ (統計的なデータではなく、ただのおいらの印象にゃ) フィアット、プジョー、オペルの順で、その他は似たりよったりにゃ。 |
ただ、サンレモに行くと、ぷじょ猫の遭遇率は思い切り上がるにゃ。 やはり、ぷじょ猫の本場フランスに近い街だからですニャ♪ そのかわり、オペル君がほとんどいなくなる・・・・・温かいのは苦手かニャ? |
![]() |
|
プジョー内の構成比だとこんな感じニャ。(これまたおいらの勝手な印象ですからにゃ。) ∧ ∧ |
![]() |
|
![]() |
![]() 背中の5本線がCCっぽい? |
206の中では、やたらにCCが多いことに気づいたニャ!
206の30%以上を占めているかもにゃ!
|
![]() Peugeotチームの関係者だニャ! (WRCサンレモのヘッドクォーターにて) |
![]() |
|
306君は、Breakのタクシーがほとんどですにゃ。ハッチバックやセダンは非常に少ないニャ。
![]() |
![]() |
タクシーといえば、フィレンツェで働く806さんによく会ったニャ♪
![]() どっしり! |
|
ボィーカラーは、よく言われるように「盗難防止のため、目立たない色が多い」というわけではないのにゃ〜。
イタリアの赤はもちろん、明るいブルーやオレンジも多く生息していたニャ♪
206だけで言えば、ムーンストーングレー猫が非常に多いのニャ!(40%ぐらい?) これは予想外にゃ〜。
![]() |
![]() |
![]() 月長石色猫 |
やはりプジョーはヨーロッパに似合うのニャ♪。
∧ ∧
( ̄ー ̄)
![]() 飼い主は買い物中? |
![]() |
![]() |
にゃにゃ〜ん♪204!ご先祖様にゃ〜!
∧ ∧
(ノ ̄∇ ̄)ノ
![]() (SS13の見物客) |
![]() お会いできて光栄ですニャ〜♪ |
|
(ぴっかぴかで、コンディション最高です。どこかのヒストリックカー・クラブのステッカーが貼ってありました。)
![]() |
フィレンツェの「ミケランジェロ広場」は猫の集会所。 ぷじょ猫の多発地帯だニャ♪ この他にもたくさん会えましたニャ♪ |
![]() 裸の男が 左上にいるにゃ! |
![]() 右上に裸の男が立ってるにゃ! |
ライト割れてますが・・・![]() また裸の男にゃ!(しつこい) |
![]() ダビデ像の鉛筆削り(笑) 欲しかったニャ〜♪ |
∧ ∧
Σ( ̄□ ̄;)はっ! ついに目撃したのニャ!
前後隙間10cmの縦列駐車からの脱出風景!
![]() |
こんな状態からでも出られるのニャ!? | ![]() |
![]() |
(1) | 出たい方向に、ハンドルをいっぱいに切る | ![]() |
(2) | 前の車のバンパーに当たるまで前進する。 (前の車がゆさゆさ揺れるのが目印ね) |
||
(3) | ハンドルを反対にいっぱいまで切る。 | ||
(4) | 後の車のバンパーに当たるまでバックする。 (後ろの車がゆさゆさ揺れるのが目印ね) |
||
(5) | 再び(1)に戻り、ひたすら繰り返し。 |
↑この熊猫パンダ君、約5回の切り返しで出てきたニャ♪
ぶつけたまま前(または後)の車をぐいぐい押す。という噂はちょっと間違いなのニャ。
∧ ∧ Σ( ̄□ ̄;) にゃにゃっ! ブーメラン攻撃に要注意だニャ! (隣りは307SW)
|
|
![]() |
イタリアにも、どれすあっぷ猫や、モディファイ野郎猫がたくさんいたニャ♪ |
![]() (WRCサービスパーク前にて) |
![]() (SS5の見物客) |
![]() こてこての307君! ぶっとい襟巻き(マフラー)も2本なのニャ! |
![]() |
←SS13の見物客→
∧ ∧ でも、よーく見ると、5ドアで、口が小さい。 |
![]() |
![]() |
WRC関係の広報猫ですニャ♪
偽ダブちゃん!? (サンレモ市街にて) |
![]() |
![]() 106君も働いてますニャ♪ |
![]() この風防がGoodなのニャ♪ |
![]() スーパーチャージャー! |
![]() (赤いのは郵便配達車) (これは個人所有?) |
![]() おまけ |
![]() |
ということで、イタリアのぷじょ猫たちも元気ですニャ♪ |