ごぺ〜ちゃん生息地域調査隊

今回は「ごぺ〜ちゃん」が主役!


2003/10/3〜5

もうすぐFBMもあるしなぁと、信州まっぷるを立ち読みしていたら、あるページで手が止まった。

(≧▽≦)/ご・・・五平餅特集〜♪うう〜鼻血吹きそう!(といっても、1ページだけなんだけどね)

それは、木曽の中山道。「五平餅LOVE」なおかみちょんとしては、ぜひ制覇しないといかんですたい!
昔ながらの景色を色濃く残した宿場町♪なんてのは二の次で(笑)

ということで、「ごぺ〜ちゃん生息地域調査隊」を結成!

ごぺ〜ちゃんとは、文字通り「五平餅」のイメージキャラクター(自称)で、
五平餅をこよなく愛するおかみちょん憧れの妖精さんである。

以前の飛騨高山旅行でも、かなり調査は進んではいたのだが、
通称「五平餅街道」=国道19号を制覇するべく、今回ついに立ち上がったのだ。

  


実は、ぷじょキャラ図鑑にも
こっそり掲載されているのはヒミツだ。

   ごぺ〜ちゃんは、薄いのですぐに倒れる。

ごぺ〜ちゃんが倒れた跡は、みそダレがついて足跡のようにみえる。

この足跡を辿れば、きっと生息地域が見つかるはずだ!

おりしも10月は栗!栗!栗! 木曽は栗菓子でも有名なのでちょうどいい。


2003年10月3日(金)

早朝に出発。途中、中央道でおかみちょんに運転をスイッチし、だんなちょんは爆睡モードへ。

長野自動車道へ入り塩尻icで降りるはずが、おかみちょんナビがやはり誤作動(笑)
中央道をそのまま南下(爆)。伊那icの手前でさすがにおかしい・・・と気づいたが後の祭り・・・・。
むきゅ〜!だんなちょん爆発。

しょうがないから下道で・・・とかいいつつ出ようとしたら出口前にUターン場所があるではないか。ラッキー♪Uターンして再び北上。
しかし、下道も悪くないなぁ、と思い直し、一つ北の伊北icで降りて、三州街道を北上。
三州街道にも小野宿とか塩尻宿とかあるんで、古風な宿場♪を期待したんですが、数軒だけ昔ながらの民家が残っているのみ。

これまで渋滞もなく、かなり時間が余っているから、松本にもちょっと寄ろうということに。


ふと、沿道にセルフ洗車場を発見!

そういえば、昨日は平日ミニオフで海岸沿いを走ったから潮風で塩分ベタベタのぷじょ〜る君。
いきなり洗車することにしよう。

お金を入れるとホースから水が勢いよく噴射するタイプ。数分毎に水・洗剤・水の順で出てくる。ひ〜!急げ!

ここでフロントのライオンちゃんのあご(?)が紛失・・・
以前から壊れてて接着剤で修復してたんだけど、ジェット噴射で吹っ飛んだらしい。

ふと我に返る・・・長野まで来て、なに洗車してんだか(笑)


松本入り

まずは縄手通りへ。
わずか数百メートルの商店街横丁。

ここにはカエル大明神が いるのだ!

 

いたるところにカエルちゃん


お昼ごはんは、縄手通りのすぐ近くの木曽屋で田楽定食。

850円でお豆腐の田楽に、お味噌汁、ゆかりご飯、小鉢におしんこ付き。美味いっす!
田楽に山椒を振るとさらにGOOD!

移動中、国宝松本城・・・木々に遮られて見えません・・・・

その後、重要文化財旧開智学校と旧司祭館を見に行く。

こういう建物ラブリーで好き♪


後日知ったんだけど、松本を出る際に、山梨のUeda君に目撃されていたらしい・・・・ 日本って狭すぎ・・・煤i ̄□ ̄;)

彼は、この日たまたま仕事で松本に来ていて、対向車線に206を発見し、サファイア、白足、リップスポイラー、おかみちょん眼鏡、というすべての条件がそろっているのに愕然!! 「こっち向け〜」と念力を送ったらしい(笑)

いや〜、平日だったし、こんな旅先だったから油断してたわ。


さて、ゆっくり木曽路中山道を探索しましょか〜

沿道には、洗馬宿・本山宿などの旧宿場町が多い。(大半はあまり情緒はないけどね・・・)

贄川関所に差し掛かる。明治2年に廃止された番所を復元した建物がおもしろそうだ。

関所と考古館を見学(200円/人)。ちょっとしょぼい。

おかみちょんは道の駅マニアだ。発見したら即見物! で、「道の駅 木曽ならかわ」でご当地物の食べ物を物色。

次に奈良井宿のすぐそばの「道の駅 奈良井木曽」を捕捉!

しかし、お店が何もございません(ノД`)・゚・。 トイレと駐車場くらい。

でも、奈良井大橋は情緒がいい!


看板に従って、橋と線路を渡り、ついに奈良井宿に到着

今日の宿泊先は「かとう民宿

予約するとき、第1候補だった「御宿伊勢屋」がお休みだった・・・・ そこで、この「かとう」を第二候補にしたのだ。

「かとう」は駐車場が一体型の数少ない宿である。
他の民宿だと駐車場はないので、ちょっと離れたところに置くことになるらしい。

玄関前が奥まっていて、駐車場スペースになっている。

のれんなんかもかかって、ちゃんと景観に考慮した駐車場でいいっしょ?

案内された部屋は、玄関の真上で、通りに面した趣きのある部屋だ。

この日はうちらしか宿泊客がいなかったので、この部屋があてがわれたらしい。

何故かお茶うけは餡ドーナッツ(笑)


「かとう」や他の宿もそうだけど、通りから裏側まで長細い建造になっている。 すっごく長い・・・。

また、通りに面した部分は景観を保っているけど、中はフツーの民家って感じで、あまり情緒がない(笑)

ということで、荷物を置いたらとっとと探索開始。

奈良井は木曽の宿郡の中で、町並みが一番長いそうな。

金曜とあって観光客も少なく、落ち着いた雰囲気がいいっす。


さっそく本題のごぺ〜ちゃんの探索に参りましょう!! 五平餅食べなきゃぁ♪むふふ。

1本目 「越後屋」 2本目
「民芸会館つちや」
3本目 「かなめや」

 

  

日本酒風味のゴマ味噌たれ
直径4cm×3個で食べ応え有り
300円 おしんこ・そば茶付

串に3個刺さって150円
甘い味噌たれ
立ち食いのみ

今回のNo.1 ごぺ〜ちゃん!
直径4cm×3個 450円。ほうじ茶付き
白ゴマのタレがたーっぷりかかっているのがいい
炉辺に火が燈っていて雰囲気がいい!

実は奈良井で一番楽しみにしていたのが「徳利屋郷土館」の五平餅。
なんか雰囲気のいい店内で、一皿に3個、3種類のそれぞれ違った味のタレが美味しい!
・・・はずだったのに・・・なぜか今日はお休み〜!?
なにやら雑誌か何かの写真撮影していて、貸切り状態(泣)

こんな夕方でも、3ヶ所のごぺ〜ちゃんを捕捉できました!
しかし、お腹がいっぱいで・・・・夕飯はどうするんだ?


うまうま・・・


藤屋

手作りの土人形がかわいい。お店の奥には乾燥中の人形も置かれている。
1本430円。天狗・からす天狗・うさぎ・くま・きつねを購入。
他にも干支の人形とかがかわいい。
お店の雰囲気もよく、おばちゃんとおしゃべりしながら、ゆっくり包んでくれるのを待つ。

上問屋資料館」を見学。(300円)

ここのおばちゃんがすっごくいい!!(笑)
世話好き〜という感じで、おしゃべりも面白い。すっかりくつろいでしまった。
建物の中も廊下や中庭があって雰囲気が良く、2階の格子からの通りの眺めもいい。
でもって、見終わった後、おばちゃんがお茶と漬物を出してくれる。これは意外。
この瓜の漬物はおばちゃんのオリジナル。ちょっとピリっとしていて美味しい!!


さて、夕食は6時から。ついさっき五平餅を食べたばかりで満腹状態・・・・さてどうしたものか。

宿のおばちゃんに、「五平餅3つも食べてきたよ」というと、さすがに呆れていた(笑)

いまどきの民宿のトレンド通り、夕飯はとてつもない量だ・・・。
それでも宿のおばちゃんは、「うちの食事は、シンプルなのよぉ」

特筆すべきは、すいとん粉とかぼちゃを混ぜたかぼちゃ団子!→
絶妙な甘さがいいっす!戦時中のおやつですな。懐かしい味です。

実は、あちこちのHPで、この「かぼちゃ団子」が絶賛されており、
これを目当てにこの民宿を選びました(笑)

いちおうがんばって食べたけど、ちょっと残ってしまった・・・・

食後、散歩がてら、暗くなった奈良井宿を散策。暗い宿場町もいい雰囲気ですな。しかし、寒い・・・。とっとと風呂に入って就寝。


10/4(土)

7時くらいの朝食。これまた量が多い。

秘密基地から発進!

チェックアウトのときに、お土産に木曽の民芸品である「お箸」をいただきました。
でも1組だけなんだよねぇ・・・。

まだ朝早いので観光客はいません。
今のうちに、人通りの少ない奈良井宿を背景にぷじょ〜る君の撮影をちょちょいと。

アスファルトが残念だけど、
背景の山や木々がいい。
電線は地下ケーブルになっており、
無粋な電柱はありません!

奈良井を出たのが9:30ぐらい。ごぺ〜ちゃんの探索にはまだ早い時間なので、どこかで時間を潰さねば・・・

で、木曽福島から脇道反れて御岳山へ。

せっかくだからロープウェイへ乗るか〜? なんて安易に思ってたけど、クソ高い!
これは諦め〜。(後日、あんな事故が起こるとは・・・怖い)

幻の滝といわれ、水量があるときだけ見られる滝も、微かに見えました。

途中、偶然通りがかった「開田高原アイスクリーム工房」に。

覗くと期間限定「そばソフト」350円が! おお!そば味だ。美味しい〜。


そういや、木曽福島へ移動する途中の地蔵峠で106君と遭遇。ナンバーも「106」。( ̄ー ̄)にやり
ツーリングの途中のようです。手を振ると、向こうもニコニコしてました。

4本目 今回のNo.2ごぺ〜ちゃん!

木曽福島へ戻って「むらちや」へ。

ちょっと入り組んでて見つけづらかった。
離れの駐車場に車を入れて、茶房で五平餅だけオーダー。

ここは「えごま」という種類のゴマを使用していて、
不思議なスパイシー味で、ねっとりしたタレだった。珍しい味。
1本250円。わらじ型。

 

上松町の「寝覚の床」へ

景観もいいんだけど、あの岩の上まで下る道が長い。帰りが大変だぁ。
おおう〜。高い・・・。ここでカヌーしたら面白そうだ。

さて、なんで「寝覚の床」なんて名前がついてるか。
何やらここで浦島太郎さんが竜宮城から戻って、玉手箱を開けた場所、
なんて云われがあるらしいのですが(笑)
更に岩を登ると浦島大明神も・・・。

 

5本目

道の駅「大桑」のドライブインの一部のお店。

道の駅大好き〜。つい寄ってしまう。

ここは2本セット220円。串に3個刺さってる。ご飯粒が粗い。
甘めでちょっと味噌がおこげになってるのがいいっす!

 

6本目

おらが村の味処 いなほ

フォレスパ木曽の中にある。
野尻宿から奥に入ってったところなのでわかりづらい。

えごまの甘いみそたれ。串に2個刺さって130円。
きゅうりの漬物つき。これがまた美味しい。


なんかミートボールのようです(笑)

時間的に余裕がるので馬籠に先に行くとしましょう。

おかみちょんナビ誤作動で妻籠を通過する予定が坂下町迂回コースに(笑)

7本目

道の駅 賎母 「木曽ごへー本舗」出張店

ちょっと離れたお店なので、行こうか迷っていた店が道の駅に出店している!
ラッキー!

五平餅の専門店!「本舗」なんて名前!で、かなり期待したが、タレが薄くちょっとがっかり。

串タイプ1本100円で小さいのが3個刺さってる。白ゴマ系。


やっとこさ、馬籠宿へ到着!

通りの無料駐車場へぷじょ〜る号をぶち込んで・・・

階段や急斜面の石畳の通りがまた雰囲気があってよいっす。

ここは車の乗り入れができないので、ぷじょ〜る号の撮影ができないのが残念。

栗菓子のお店や五平餅もたくさんある・・・。

でも昨日の反省から五平餅を3時以降は食べるのはやめようと決めていたので、ここでは1軒。
どのお店にするか悩む。

なんとぉ!気になるポスターを発見!
10月末にここで五平餅祭りがあるらしい。さすがごぺ〜ちゃん!お祭りまであるとは!

くちょー!今日だったらいいのにいいいい(ノД`)・゚・。

8本目

かなめや

いろんなお店をチェックしながら歩き、やっとこのお店に決定!
なんたって店構えの風情がよかったから。

1皿2本わらじタイプ400円。しょうゆ味うす塗りタイプの甘いタレ。

店内に有名人の色紙が飾られている。落ち着いた感じなのがいい。

 

但馬屋の入口 たぬきラブリー そば屋「恵盛庵」 高札場の前の道祖神

そういや、馬籠峠の茶屋へ行く途中でも306チャイナ君と遭遇。
こっちは走行中だったけど、向こうも視線で追ってたので手を振った。見えたかしら?


ついに妻籠宿へ到着。   くわしい説明のあるサイト

チェックインは15時からできるらしい。
しかし、妻籠は10時から16時まで一般車両が進入禁止になるので、宿の裏側に向かって、川沿いの裏通りを無理やり回りこむ。

今日の宿である下嵯峨屋は、江戸時代の建物を解体復元した町文化財だ!
しかし・・・これは保存用の建物で・・・実際に宿泊する建物は裏手にあって、こちらは現代風でフツーの民家なのだ(笑)

ほんとは有名な松代屋に宿泊したかったのだが、すでに満室だったため、他を探しているうちに、この写真に惹かれて決定したのだ。

下嵯峨屋で駐車場の地図をもらって、荷物だけ降ろして、徒歩2分くらいの場所に車を移動。

川の反対側のシャッター付きガレージを指示される。

     
松代屋の隣の下嵯峨屋の横の・・・
(右の人は絵描きの先生)
横丁を入ると
宿の入口
お部屋は、風情はないが、
改築済みできれい

チェックインしたら早速探索・・・いやいやこんなことをしている場合ではない。早く五平餅食べないとお腹いっぱいで夕飯入らなくなる。

9本目 湯屋

割り箸に大きいのが2個刺さったタイプで1本200円。立ち食い。
ご飯粒が粗く、食べているうちに落ちそうになる(笑)

湯屋手作りの五平餅が真空パックになってお土産として売っているのがいい。
土産に買ったので自分では食べてないんだけど、どうでしょか。

それから今日のうちに買わないと、土産!!


しこたま買ってます!
ぐっじょぶ!

目指すは、菓子「澤田屋」だ!

ノーマル栗きんとんも有名だが、お勧めは「老木」。丸ごとの栗に粒餡が年輪のように巻かれている。
しかし、ナンバー1は「古道」だ! 栗きんとんと豆が長方形になっているお菓子。美味しいっす。

他に「御用林」は、こし餡で栗の渋川使ってるんだよねぇ。ということでこっちの方も買いとみた!
他にも気になるお菓子が沢山・・・。
11月からは干し柿の中に栗きんとんが入った「柿と栗」も発売になる。
類似品は色んなお店で出ているので、関東で入手します♪ 秋はいいねぇ〜。ヨダレ。

 

満室で、泊まり損ねた松代屋・・・・私たちが泊まった下嵯峨屋のすぐ隣です。

本来なら宿泊客以外は入れないんだけど、
無理やりお願いして、廊下だけ見学させていただきました(笑)

しかし、この日宿泊していた女4人組のはしゃぎようがひどく、
風呂から大音響が・・・(笑)
 静かな夜を期待していたのですが・・・

日が暮れてくると、さらに風情がいい。

この日の「下嵯峨屋」はもう一組、絵描きの先生と弟子&ギャラリー関係の人だけ。

松代屋の前で着物のおっちゃんが絵を描いてる、と思ったら同じ宿でしたか。

夕飯はなかなか豪華。

自家製の甘い梅酒、馬肉の刺身、岩魚の甘露煮、デザートの栗きんとん、などなど。

昨日に比べて、やや高級って感じの料理です(笑)
馬肉の刺身はクセもなく柔らかくて美味しいです。

風呂に入った後、夜の町を散策。


きれいな月じゃぁ


ぷじょ〜る君たちは大宴会か?


さて、次の日は、早朝に早起き。

朝食前に散歩と称して、ぷじょ〜る君を出動させる。
静かな朝、通行止めになる前に撮影をちゃっちゃと。 同宿の絵師も早起きして描いてますなぁ。


7時15分。ぴろぴろ〜っと、かずひこ&はなさんからの連絡が入った。

ちょうどこの日、彼らは長野県の小布施まで幻の「朱雀」を食べに行く予定で、妻籠は通り道なので「うまくいけば会えるかも」という作戦だったのだ。( ̄ー ̄)にやり

駐車場に106を発見!ちょっとしたミニオフ状態。

せっかくなので2台で妻籠のメインストリートを、ショート・ツーリング。

15分ばかりと短かったけど1年ぶりの再会なので嬉しかったっす。


7時30分、宿に戻って朝食。

そういえば、お茶うけの梅酒につけた梅が美味しかったので、聞いたところ、ここの自家製。
梅は8粒くらい入った袋が100円で売られていたので2袋買占め(笑)してから、チェックアウト。


さて帰り道は長い・・・。

当初、静岡まで行って、東名高速から帰ろうと思ったけど、中央道の方が、結局は走行距離も短い、ということで再び北上。
しかし、時間はたんまりあるので、国道153号をひたすら諏訪まで行くことに。

ショートカットで、高遠を経由するので、喫茶「夢木香」にて桜アイスを堪能♪

お店の向かいに駐車場がある。小さいお店なので見過ごしやすい。

500円とお高いが量も多い。桜も濃厚でお勧め。
高遠城は桜も咲いてないからパスしましたとさ。


諏訪南から中央道入り。

10本目 双葉サービスエリアの五平餅

まだ終わってはいなかった!

210円わらじタイプ。砂糖醤油系に山椒を振りかけてある。

あとは、「ほうとう」と「ねぎみそまん」も買い食い。美味しいぞ!

やっとおわり (後半はかなりテキトーですまん)


トップページへ