開平2泊3日のミステリー(2)
〜上海からGO!〜


2006年03月4日(土) 2日目

7時モーニングコールで強制起床(笑)

このホテルの朝食はいいわぁ〜♪
何がいいって・・・朝から飲茶系甜品がたらふく食せるのだ!
パティスリーコーナーで売られていたケーキが解体され、並べられる!
もちろんエッグタルトもありますよ〜。
も〜お昼がツアーに組み込まれていなかったら、タッパー持ち込んでお持ち帰りしたかったくらいですぅ(嘘)

でもって豆腐花・豆乳・お粥・野菜の中華系からパン・サラダ・卵焼き・フルーツなどの西洋系とラインナップはすごい!
飲み物も果物だけで4種もある〜!

す〜ば〜ら〜し〜い〜ずぉおおおおお!

ということで8:30ロビーに集合してバスで移動開始。


その昔、黒人奴隷が廃止となったアメリカ等で、黒人に代わる労働力として中国人を呼寄せたそうな。
そんな中国人がお金を蓄えて、故郷に錦を飾ったそうです。
しかし、当時は、治安が非常に悪く盗賊が多かったため、西洋圏の建築物を真似て侵入を防ぐ建物を建築したそうな。それが、ゴシック式やローマ式など西洋様式と、中国の建築様式が混ざり合って、なんとも不思議な雰囲気を醸し出しているのだ。

詳しくは、さいとうたつきさんの開平の歩き方が、非常に参考になります。

まずホテルからバスで走ること15分。
到着したのは加拿大村

これ、カナダ村と読みます。
何故こんな名前がついたのかというと、ほとんどの人がカナダに移住してしまったから。
管理人さんの1家族のみを残して、後はみんな廃墟です。

廃墟♪なんていい響きでしょうか〜(爆)
廃墟マニアの皆様には是非オススメな観光地です。

こちらは現在、世界遺産申請中の村です。
ガイドさん曰く、今後、元の色合いに復元されるとのこと。
この廃墟感、色合いがいいのに・・・できれば現状維持がいいなぁ。

こんな感じで、水田のド真ん中にいきなりドドーンと。不思議な風景です。

現在は地方からの出稼ぎの人に畑を貸しているそうです。

 

どれも味のある灰色の煉瓦作りで、
この建築キット持って帰ってマイハウス作りたくなりますなぁ(≧▽≦)ノ
コンクリに彫られた装飾部分がとにかく秀逸!!

屋上テラスでゆるりと茶をしばく・・・気持ちいいだろうなぁ(笑)

廃墟と言っても入口には春節後の名残があります。
福マークのシールに爆竹の赤い紙切れが散乱。
でも建物の中は何もありませ〜ん。
入口も鍵がかかっているので入ることはできません。

洋楼群の脇にある見張り塔には登ることができます。

登ると辺り一面見渡すことができる。
うほほ〜。

 

左:コンクリか石かで出来たキッチュな椅子♪

右:玄関脇にあるお線香立てが魚!!(縁起いいから)

 


再びバスで20分移動。

移動中でもあちこちに洋楼が沢山みられます。
なんたって1800軒以上もあるからね。
観光地として名の挙がっていない場所でもイカす洋楼もあるので、本来ならチャリンコとかで周れると理想的ですねぇ。
開平自体は大きな街ではないので・・・。

お次は、本来なら自力で行かねばならない自力村
すいませんねぇ〜オヤヂギャグで・・・(沈)

こちらも世界遺産登録に入ってます。
しかし、観光地としての準備が着々と進められていて、トイレもあります。
現在は入場料30元、車で行ったら駐車場代も取られます。

こちらでは、中まで見学できるのは2楼。

 

村の中も散策できます。 結構観光客も来ます。

野菜・果物なんかもちょこっと売ってます。
洋梨の早もぎ版といった果物・・・渋かったです・・・。
約2個1斤(500g)4元。ちと高い感じですが(笑)
ちなみにこの果物はよく見たら上海市内のスーパーにもありましたよ〜(爆)

右:村内でイベントがあったようで、ブタちゃんの丸焼き〜!
しかし神様へのお供え用ということで撮影しないでぇ〜と言われたものの、
既にシャッター押しちゃった後でした・・・すいません、余所者なもので・・・。

見学可能な洋楼の中。
住人だった華僑の一族の写真も見ることができます。

舶来モノも一杯。
蓄音機、スト−ブ、中華家具色々。
南でも冬は結構寒いんですわ・・・。

ご先祖様のお仏壇も供えてあるところが多いです。

ちなみに入口には撮影禁止なるプレートもありますが、ガイドさんは撮影していいですよ〜と言ってくれたので、遠慮なく撮りました。

屋上。
30人まで1度に入場可能とかいいつつ、気にせずじゃかじゃか人は入って行きます。
どうか崩れませんように〜。

窓は全部重い鉄板。すごい頑丈な作りです。
なんか→これだけ見ているとイスラム圏のような感じですね♪


再びバスで移動

方氏灯楼は、よくイメージ画像に使われる見張り塔ですが、こちらは通過。
バスからちろっと見た程度。
ちなみに農村部といっても、未だに海外に住む華僑の一族から仕送りなどもあるらしく、関係者は結構いい生活を送っているようです。
現代的洋楼はこんな感じにアレンジされています。
一戸建て・・・すっげ〜!!!

再びバスで5分ほど。

立園に到着。入場料40元。

思いっきり観光地です。

カナダ村−>自力村−>立園 と、
だんだん観光地化レベルが上がるほど、ガッカリ度も高まります・・・

駐車場の前にはお土産屋さん。 カゴ製品が多く、変わった形のものも。
なんかワンちゃんが埋もれてます(笑)

こちらはアメリカ帰りの謝さん(ありがとさんって感じ?爆)
本人一家、おじいちゃん、弟さん(だったかな?)
みんなに一戸建てを建ててあげたそうです。

右:謝さん像の周りの植え込みにはハートが4つ。 洒落てます。
これ奥さんが4人いたということで、トレードマークらしい。
ちなみに当時は一夫一妻制ではなかったらしいのですが、
同時に4人囲ってたわけではありません。

この立園ではこのような「おこし菓子」の薄い版がそこら中で売られてます。
1枚2元。黒胡麻と白胡麻(生姜味)があり、白胡麻の方がオススメ。

右:入口近くの説明碑。

屋根付き回廊には立園の歴史や中国歴史モノストーリーが絵で描かれてるんだけど、時々こう・・・なんつーか・・・???なモノも見受けられます(笑)

パンダはまだいいけど、何故にカンガルー?とツッコミたくなる♪

謝さん家は保存状態が良く、中も鮮やかな装飾が施されてます。

もしかしたら修復されたのかもしれないけど。
暖炉もカラフル、床のデザインも中々です。

ガイドブックなどが売られている建物で発見!
こんなんあったら買うのにぃ〜と言ってた洋楼の陶器ミニチュアオブジェ!
欲しい!

しかし1個80元くらいと高い・・・。
ってか小さめだったけど重いので見るだけに。
もっと10元くらいのちょろいのがあれば欲しかったなぁ(笑)

こちらは中庭。
川もありますよ〜。
地下道があって、建物まで繋がってるそうな。
襲われたときにそこから脱出して船で逃げるそうな。

右:バードゲージの大きな建物。
なんか密林に埋もれた遺跡のようでキレイですよ〜。
今は鳥ちゃんもいません。


ということでここで昼食。

同じ敷地内にあるレストランにて。

洋楼の個室ですよ〜♪(ってかすごいコンクリなので涼しい(笑)

広州と言えば有名なのが薬膳系のスープ。
亀を煮込んだものということで、まろやかでほのかに甘みがあり、飲みやすかったです。

でもってこの辺りの郷土料理がどっさり出てきた♪
うなぎの土鍋炊き込みご飯とか、黒クワイの煮物も美味しかった。

左:ダックの舌。
クチバシの形・・・ほとんど食べるとこないけど、スパイシーで美味しかった。

デザートには、亀ゼリー、スターフルーツ、お餅のようなもの。
美味しかったけど、もうお腹はちきれそうやねん(笑)


午後の部開始。

再びバスで20分移動♪

馬降楼群へ行くには、えらい細い道ばかり。

ドライバーのおいちゃんは、無理だろ!Σ( ̄□ ̄;) という路地に入っていきます。
リヤカーや散歩しているおばあちゃん達を蹴散らしながら、なんとか到着。
プロだ!

それにしても、これらの楼群は小さい村ばかりで、中には観光客を嫌がる村もあるとのこと。
見学の際のマナーにご注意を。

見学先はこちら、慶林(臨)村

こちらの建築群も美しいものが多かったです。
時間の都合で全部を見ることが出来なかったのが非常に痛い!!!!

さて、これらの洋楼は、本来は観光客に公開されているものではないので、
ガイドの呉さんのネゴシエーションがモノを言う。

しばらく、管理人(村長さん?)に掛け合ってくれたんだけど、
最初、中々許可してくれずかなり話し込んでいました。
そのうち、タバコとかあげたりしているうちに打ち解けて、
ついには村長さん自ら案内してくれることに。

ここで中に入れた楼は2楼でした。

ここで、ちょうど村内を見学していた西洋人のグループ3人と合流。

北京大学で中国語を勉強しているそうで、中国語ペラペラ。
「どっから来たの?」と聞くと、「ワタシはドイツ人、カノジョはベルギー人デス!」
おお!日本語も少しできるやんけ!Σ( ̄□ ̄;)

彼らもいっしょに混ざって、建物の中を見物することに。
この人たちラッキーなタイミング♪
そういえば、彼らの姿は自力村でも見かけたような気が・・・
でもって何か縁があるのか、明日も会うことになる(笑)

この村の華僑の人たちはアメリカに渡ったということで、村長さんが各建物の鍵を管理しており、中には家具や写真、小物が残されてました。
電気はないので、村長さんがわざわざ鉄の窓を開けてくださります。

右:床が開く!!かなり重い!これは荷物などを運搬するために開けられたそう。
頑丈だけどこの上歩くのはかな〜り怖いっすよ!!

ベッドルームに、RPGに出てくるような宝箱を発見!
衣装ケースだそうで、中を見せていただくことができました。

すごい!1930年くらいのものなのに、すごい状態がいいんです!

左:纏足に使うものだそうで、goodって英語も洒落てます。
右:赤ちゃんをおんぶするときの纏うマント。
黄金細工?がとてもキレイでした!!鈴もついてます。

屋上から。
すごい遠くにお城みたいなものがあり、いいわぁ〜なんて言ってたら・・・
コンクリ工場なんだって(笑)
でも世界遺産登録されたら、景観を損ねるので、別の場所に引っ越すらしい。
結構いい感じの建物だから残して欲しいなぁ。

手前の建物の屋上もかなりよさ気です。
多分お断りされた辺りの建物かと・・・。

屋上から現在村民が住んでいる住宅を見下ろす。

すごいきっちりぎゅうぎゅうに建てられていて、建物と建物の間はすごく狭い!
これも外部からの侵入を防ぐための措置なんでしょか??

この慶林(臨)村はかなり雰囲気がよかったので、もっと見たかった!!
山を背にした風景は上海で暮らす私達日本人にとってはとても懐かしい光景。
なんか落ち着きますわ・・・。

こちらの村民のみなさんは笑顔を絶やさず、かわいい子供やワンちゃんもいてよかったです。
ここは一般観光客には、まだ開放してない。スレていなくて、なんともいい感じなのだ。

村長さんはもっと案内してくれようとしていたんだけど、ここで時間切れ。
これがパックツアーの痛いところ(泣)

ということで、西洋人たちともお別れして、こちらはバスで移動・・・。


移動中によく見かける、村への入口の門。

田んぼのど真ん中に建ってたりする。

馬降楼から車で5分。ダム・湖・川の鉄橋

華僑の人たちがお金を出し合って作ったもので、西洋チックです。

シブイところに案内してくれるなあ(笑)

中堅楼。中堅のポジションなんでしょうかねぇ・・・(爆)

別名ロボット楼なんて言われているらしいです。
ハウルの動かない城って感じ??

バスで通りかかったところで、周辺は右のような町になってしまってて、
ポツンとこの洋楼だけが取り残されたような感じになってました。
撮影だけしてとっとと移動。


10分ほど走って、錦江里へ。

錦江里の瑞石楼に到着。

ぐわぐわぐわ〜!
鴨ちゃんたちが、バスに煽られ、必死で逃走中。

こちらの村も世界遺産登録に向けてキレイに改装中。

この瑞石楼は、開平で最も美しい洋楼と言われてます。

堤防があるので、そこに登って見ると建物を一望することができます。
でもって家々の間の通路から、いい感じに瑞石楼を見上げることが!

鶏使いのおばあちゃん。
鶏っぽい鳴き声で、ヒヨコたちを集合させてました。かわいい〜♪
でもってお食事タイム。
いやぁ、鳥インフルエンザが広州でも発生してますけど、みんな元気なようで。

ワンちゃんも沢山いる。
特に子犬! おびえて逃げてしまうんだけど、かわええのよ〜。

左:下から見上げた瑞石楼。香港で成功した黄さんが建てたもの。

右:錦江楼と昇峰楼。別に上海の錦江グル−プが牛耳ってたわけでもなく・・・。
(ローカルネタでした)

中に子供がいたのに、おばあちゃん瑞石楼の戸口閉めちゃったよ!!
引田天功真っ青!どうやって脱出するのか!!(結局わからずじまい)

さて、この瑞石楼、以前は中も見学できたのだが、今日は入れてくれないらしい。

ガイドの呉さんが、ギリギリまでハード・ネゴシエーションしてくれるも、ダメらしい。

(日本人の)観光客なんかに見せる気はない!って感じのガンコ精神かと思ったら、
村民達(ほとんどみんな親戚)の中で、お金とって公開しよう!というグループと、
村の貴重な財産をホイホイと公開したくない!というグループの間で争いが起きているそうな。
世界遺産になった日にゃあ、国から一方的に管理されるかもしれないしね。

まあ、しょうがないね。


ということで本日の見学は終了。
う〜、まだまだ日の入りまでは時間あるんだけど、予定どおりキッチリ終了。
これがツアー参加の宿命っすね。

やっぱり物足りなくて、ストレスが大きい(笑)
自由旅行なら、気ままに「もう一軒!」なんて行けるのになぁ・・・。一長一短。

この後、ホテルへ戻る。(車で30分)
30分ほど休憩し、夕食のためにみんなでGo!。市内にある海鮮料理レストランへ行きました。


1日目 2日目 3日目


猫猫旅遊のトップへ

サイトのTOPへ