杭州2泊3日の旅編(2)
〜上海からGO!〜


2005年9月24日(土)2日目

ホテルに近い延安路バスターミナルからY3に乗って、龍井村へ行く。

中国でお茶といえば緑茶!緑茶といえば龍井茶(ろんじんちゃ)!龍井茶といえば杭州!

龍井茶を買おう!という気はあんまりないんだけど、杭州に来たら必見だろうということで・・・。

主たる観光地巡りをする市内バス「遊*」シリーズのバスの運行は8:30からでしたとさ・・・
きばって8時前にホテルを出て損した・・・(笑)

ところが・・・延安路のバスターミナルにはY3のバス停が見つからない。、かなり探し回ってしまった。
その付近の通りも丹念に確認していくがない。
バスマップってあると便利なんだけど、全路線載ってるわけでもないし、バス停の位置も曖昧な書き方だから微妙なのがいかんせん・・・。
ネットでマップ上に路線図載せて、検索機能や走行ルート表示もつけて欲しいもんだ。

しかたなく、係員風のお兄ちゃんに聞いてみたら、秘密基地みたいにターミナルの奥地に仕舞い込んでありました。
観光客に不親切すぎます(泣)

・・・そのため結局始発の8:30にピッタリ乗れた・・・。
足・・・疲れました。

運賃は2元。
左に座れば湖が・・・右に座れば洋館が見られます。
っていうか結構人が乗車します。満席〜。
メイン道も渋滞して龍井村に到着したのは9時半前。結構かかった。
っていうか、到着してもダレも降りない・・・みんなどこ行くの?
この先何があるんですかーーー!!とても気になったじゃないですかーーー!!

村に到着すると、早速、おばちゃんたちに囲まれる。うちら大人気♪(笑)

「お茶飲んでけーーー♪ お茶買ってけーーー♪」 と。

おばちゃん達の笑顔が眩しいです。(キラキラというより、ギラギラ?)

それを断りながら辺りを見渡すと・・・
村ぐるみでそこらじゅうが工事中!?Σ( ̄□ ̄;)

そんなんアリですか?
道路から沿道の家まで、全〜部リニューアル中だった・・・。
きっと。年末くらいには一大 龍井茶アミューズメントパークになっていることでしょう。
すごい・・・さすが中国だ。やることが大胆です。

龍井茶の名前の由来にもなっている井戸も、工事中で見学できません!

うわぁあん、こんなタイミングに来てしまったとは。とほほ。(つД`)

しかし、おばちゃんの一人が、ニコニコしながら、
「こっちゃ来い♪こっちゃ来い♪」 と手招きをしている。
どうやら潜り込む方法を知っているようだ。

わき道の階段を降り、工事中の横をそわそわしながらついていくと・・・

建物の中庭にあった!
おお〜ちょっとにごった感じだけど、青色でキレイ。
記念撮影を適当にすると、おばちゃんが
「じゃ、うちでお茶飲んで行きなせぇ♪」 と・・・。
まあ、ここはガイド料だ、と思ってついて行く。

早速、改装されたばかりの家の中へ。
外見も中身もごく普通の民家だ。お茶屋って感じじゃないぞ。

部屋にポツンと置かれたテーブルと椅子・・・なんとも寂しい。
ここに座るとスーパーのビニール袋にどっさり入ったお茶がボン!と目の前に出され、1杯づつお茶が振舞われる。

でもなんか春ものと違って秋の茶はちょっとほろ苦い感じ。
常に茶葉を摘んで、釜で炒るスタイルの龍井茶は、渋みや苦味がない爽やかな味わいの緑茶で、私も大好きな1品なんだけどイマイチ。

いや、色々検索したら、こうして観光客を待ち構えるオバちゃんたちが用意しているお茶の葉はダメダメらしい。
何日か通ってお友達になると、どんどん葉のレベルが上がって行くんだって。

地元じゃないからそんなに通えません・・・。

で、お茶でお腹が膨らんだ頃、おばちゃんたちが商売を開始!
「125g入り缶で100元、2缶買っとけ!」と、攻撃が始まる(笑)
両方の親のためにもっと買っていけと、勧められる。
いや、そんなにいらないよ〜と言って、ようやく小缶(50g)1缶だけの購入に納得してくれた。
50元也。

片言の中国語で、庭に植えてあるのは桂花だねぇとか、村の完成はいつだぁ?とか
いっぱいいっぱいの状態で(笑)雑談をした。

それから徒歩で更に奥に広がる龍井村を散策・・・
いや、実際もう工事バシバシなので散策なんてもんではない。
足場の悪い道と重機に気をつけながら歩いていく。
マンホールの穴が空いていたり、罠もいっぱい(笑)

それでも、山の谷間に茶畑が広がっていた。
規模はそんなに広くはないけど、のどかな光景だ。

1kmくらい歩いて引き返すことにした。
でも中国人たちは更に奥へ歩いていく。
手荷物を見るとBBQのコンロとか食材を抱えている。
どうやらこの奥にちょっと有名な渓谷があるみたい。

バスが通った道を下って、1つ前の停留所へ戻る。
バス停名が龍井寺だったのでてっきり寺があるかと思ったら・・・
ないっぽい!?どうなってんの?

諦めてバスに乗り、麓のお茶博物館へ。
入館料は無料らしく、お腹も空いてたからパーっと見学。

広い茶畑が広がり、その後ろに青々とした山々が広がり、いい感じだ。
久しぶりのプチ自然である。

上海は、起伏のない都会で、住宅地がどんどん広がりつつある。
一応人工的な緑化地帯は設けられているものの、人も車も多すぎる。
便利なのはいいけれど、私には落ち着かない街。
杭州もそれなりに人は多いけれど、ちょっとバスで山側に行けばこの光景。
住みやすそうでいいなぁ。
街と自然がこれくらいバランスを保っている場所はいい。

お茶畑では、おばちゃんが一生懸命、お茶の木に・・・・殺虫剤を振り撒いている・・・

ん〜ちょっと見たくない光景だった・・・。

お茶の博物館は・・・まぁこんなもんでしょう。
この時点でお昼前。
杭州へ来たなら行かねばならぬ超有名店「楼外楼」へ行こう。
徒歩ギブアップのだんなちょんのためにタクシーを拾う。
行き先を告げて、しばらくしてから、2人で雑談を始めると、タクシーの運転手さんが会話に入ってきた。

「を!あんたら外人だったんかい?わかんなかったよ!ナニ人だ?日本人か?」

いや、行き先をさりげなーく中国語で告げたんで、中国人だと思ったらしい。
「そのネックレス、シャレてるね」
私の十字架のネックレスとか、(コッポラ)帽子なんかが気になるらしい(笑)
アジア人にキリスト教信者なんてほとんどいないからでしょうか?(私も信者じゃありませんが・・・)
運ちゃんはよく日本人を乗せるらしく
「日本人はみんな中国語が”わからなーい(ここだけ日本語で)”って言うから(笑)」と。
すっかり”わからなーーい”って日本語覚えてしまったそうだ。
いや、私たちも場所の指定くらいはできますが、十分中国語”わからなーい”です・・・(爆)

11:30「楼外楼」のある島の入口手前に到着。

ここからは観光シーズンなので徒歩のみ。といっても歩いて5分もかからない。
レストランに到着すると、うお!もうすごい人・・・。
1階は雑然としてるので、2階席へ。階段を登ったところに順番待ちのカウンターがある。
人数を告げると番号フダがもらえる。
後は左の部屋の赤い椅子のところで待ってれば、順番が来たときに中国語で番号を呼んでくれる。

ここは西洋人とかにも大人気!が、メニューは漢字のみ。
漢字わかっても料理の内容まで想像つきません・・・ああ、写真入り欲しい。
とりあえずガイドブックに載ってるオススメ料理をオーダー。
ジュンサイスープ(ぬるぬるしたヤツね、日本にもある)、草魚の甘酢あんかけ、南瓜と百合根の煮付け?、トウロンポーにご飯。
実は迷ったのが一番の名物料理、蓮の葉で蒸し焼きにした鶏肉料理・・・
高いので躊躇してやめたのであった。
でも見ると周囲では必ずといっていいほどみんなオーダーしてて、すっげーーーーー美味しそう。
ああ、頼めばよかった・・・(爆)
魚料理は美味しかったけど、枝毛状態の細かい骨がかなりウザイ(笑)
魚の身が泥臭い味がしないのがよかった。
ということで食後はすぐ隣の「西冷印社」へ。

学術団体で浙江省の重点文物保護単位云々〜。

無料開放している庭の中にハンコ屋があるが、観光地価格でお高め。

地元の人もお茶を飲みながらゲームをしたり、ゆっくりと流れる時間を楽しんでいます。

いい感じの庭だが、階段が・・・多い・・・(よわっ!!)

更に歩いて「岳廟」へ。
岳飛のお墓があるところです。
ポスト源義経よろしく非業の死を遂げた中国の英雄です。

さすが人気のある英雄だけあって、とてもかっこよく人形も作られております♪
これが岳飛のお墓

ちなみに小説は3巻までしか読んでいない(爆)
残りの4・5巻も日本の倉庫に眠った状態。

なのでどういう風に非業の死を遂げたのかは知らん!
杭州なんかにこんないい場所があったってわかってたら、本持って来たのにきいいい(涙)

そして更に面白いのは墓の前にある膝まづいたブロンズ像4体。
それぞれ檻に囲まれた状態で、壁には「痰を吐くなかれ」という注意書き。
何百年経った今でも英雄を陥れた卑怯者として憎まれ続けております・・・。(しつこい)

→こんなラブリーな石像もございます♪

お次は西湖遊覧船へ。
45元。
2島巡りができます。

が、こちらも国慶節に向けて整備工事中( ̄_ ̄*)むきいいいいいい!
入れない部分もあったりして、がっかり。
情緒もなにもございません。値引きしろ〜!!


対岸に渡る船には乗り場が2つ。1つは団体用で大きめの船。もう1つは個人客用で小さめの船。
最初、よく見ずに並んだら、白いキャップの団体旅行者が知り合いがいるから、ちょっとごめんよ〜とどんどん追い抜いていく。
それじゃいつまで経っても列短くならんやんけーー!と、思っていたら、隣にも並んでる気配。
案内板に個人客用レーン・・・ちっーーーー。あるやんけーーー!
ということであっけなく乗船。
結局西湖の長ーーーい橋というか道というか・・・歩けなかったな。(だんなちょんの足がもう瀕死だったし)
そこからバスで六和塔へ向かう。

「タクシー(白タク)乗らないかぁ?安くしとくよぉ」なんて誘ってくるオヤヂ、「バスで行くからいいよ」とバスマップ見てると、「●番のバスに乗ると行けるよぉ〜」、なんて教えてくれる(笑)
親切だ♪っていうかそれじゃ商売にならないのでは?と心配してしまう。

時々、こういう客引きなのか、普通に親切で話かけてくれてる人なのか・・・
やっぱり言葉がわからんと判別できない時がある・・・。

20分くらいで到着。15:50。

なにやら河沿いに人がいる。
もしかしてこれからまた銭塘江の逆流見られるかも〜なんて淡い期待。

ここでだんなちょんが疲労困憊で休憩したいというので、アイスを買ってブドウ糖補給。
20分くらい休憩して、チケット買って上へ向かうと、西洋人のツアー客筆頭に大勢が降りてきた・・・。
なにやらいや〜んな予感(苦笑)
塔に登り、銭塘江を見渡すと・・・あははは〜もう逆流しちゃったのね・・・河が反対向きに流れてるわぁ♪
がくっ・・・ち〜ん。
しばらくここで黄昏れながら、涼んだのは言うまでもない。
ところで、観光地での楽しみの1つにバスのチケットがある。
集金人つきの場合、お金を払うとチケットをもぎってくれるのだが、その絵柄がなかなかシブい柄だったりする。
「西安では兵馬俑の馬と馬車」だったが、こちらは「六和塔と銭塘江と鉄道橋」♪
すっかり収集マニアの血が騒ぎます〜。
西湖の夕日・・・きれいにピンクに染まりました。
これぞ杭州!って感じ。

この夕日、雷峰塔に登って見たら、さぞキレイだったでしょねぇ。
でも夜景をもう1度見たかったから、行かなかった。

夕闇に浮かぶ風船もびゅーてぃほ!

西湖北東にある青藤茶館へ。2階にあるから見つけにくかった。

広いにもかかわらず店内はどんどん埋まってく。
真新しい店内は中華風の薄暗い雰囲気で落ち着く(笑)。
キャンドルサービスもあって仄かな光が幽玄的♪
なんだけど、活気がある。

だんなちょんがオーダーしたのは「奇香ウーロン」。
小さいテューポットに湯のみ、お湯を捨てる木製の茶台など、中々凝っている。
Do it your お手前って感じ?
お湯もテーブルの隣にある台で、火にかかっているからいつでも熱い。
おかみちょんがオーダーしたのは杏仁茶。
リプトンのイエローラベルティーバックで来たときにはがっかりしたけど、これが美味しい。
杏仁ミルクティーが絶妙!この杏仁汁どこに売ってんのぉお?!
しかもかわいい透明ガラスのポットに入っている。
ここの茶館も、もちろんお茶請けが食べ放題。
フルーツ・豆類・飲茶系・お菓子にアイスと豊富。
だけど台が狭いし、数も少ないからあっという間に争奪戦でなくなってしまう・・・。補充も遅い。
正直あんまり美味しい料理もない・・・雰囲気がいいだけにちょっとがっかりしてしまった。
それでもおなかいっぱいになるまで食べて、まったりして、それから再び観光に出かける。

食べるのに飽きた子供が茶館内を駆けずり回っていたんだけど、お店が入口付近のテーブルに土粘土を用意。
するとあ〜らびっくり。子供たちは造詣に熱中し始めた。
うまい!これで子供を野放しにしといても静かなもんだ。

外はもう真っ暗。
すっかり日が落ちるのも早くなったもんだ。
秋到来の気配。
前にあるバス停からバスで移動!

次は「雷峰塔」へ。
再び夜景を見に。塔なのに40元もする〜と思いきやすごい・・・。
外にエスカレーターがついてるよぉおおおお。
中に入ると広くて近代的。

前知識なしにここには来たので何があるかはわからない状態(爆)
入ると中央に煉瓦の一部がある。
ああ〜昔の塔が崩れた跡を残してるのか。
地宮の学術的番組をVTRで流しているのでそれをちょっと見る。
ここは昔の土レンガが崩れた跡を掘ったら、下から地宮が出てきたそうだ。
それを丸々保管しつつ、上に新しい塔を建設してしまうのはお見事!
中国は観光地の見せ方が上手いよなぁ。
他のエリアに博物館があって、そこに出土品が展示されてるらしい。
ちなみに中央の真上にはエレベーターが設置されているため、地宮の中央は見下ろすことができない!!がび〜ん。
これが崩れる前の光景。

こっちも渋くていいなぁ。
崩壊するなんて、ああ、もったいない。

まだ一大観光地化する前の素朴な自然に包まれた景色が印象的。

塔を昇っていく。途中までエレベーター、後は階段。

それぞれのフロアには仏陀の話のレリーフなどが飾られていて必見です。
外からの夜景。昨日より湖に近い位置にあって、更にキレイだ。
遠くに昨日上った呉山天風が見える。
麓にもレストランなどが固まって配置されていて、その輪郭に沿って電飾が施されている。

20:50になると派手な電飾が消されはじめる。

ヤバイ、ヤバイ!
駆け足状態で博物館へ向かう。
これが出土品の一部。骨が収められているミニ仏塔?
かなりありがたい品らしいのだが、よくわからん・・・

バス停で近場まで行くのを探したが、丁度いいのは夜9時で運行終了・・・は・・・早いよ!!
微妙〜な時間だったから結局タクシーを捕まえて、ホテルへ戻った・・・。

3日目に続く。


杭州 1日目 2日目 3日目


猫猫旅遊のトップへ

サイトのTOPへ