EARTHINGコーナー  地球とつながるぷじょ〜る君

 

★このページの内容により、あなたのクルマに故障などがおきても、当方は一切責任を持ちません。あしからず。
 冷たいようですが、これが常識ですので・・・・(^^ゞ


2000/12/29 2週間を過ぎてのフィーリングと、ガソリン代節約の裏技!?
2000/12/24 最初の燃費報告は?
2000/12/10 いきなり取り付け直後の感想へ

なんと、ストリートライフの「アースイング・キット」を購入してしまいました。

「アーシングって何?」はこちら

まず「ケーブル作成からDIY宣言」をしつつも、こんな手段に出た暴挙をお許しください。(-_-;)

というのも、先週、ディーラーさんで話をしてたところ、
「あれはかなりいいらしいですよ。私も付けようかと思ってます」 by ドマーニSさん。
「むむっ!?」ということで、川崎市の「路上生活」へGO!(沼津ナンバーの206も来てました。)


キットの価格は、206XT専用で、¥25,000。
ボーナス出たし、まーいっか。しかし206XT用は品切れ。やっぱ人気高いのか!?

取り付け工賃は、¥5,000とのこと。こんなん自分でやるわい!

発注して、待つこと4日、無料宅急便にて到着♪


キットの中身は、

(はっ! 取り付け前に、キットの画像を撮ってなかった!)

ハーネス(ケーブル)は、透明皮膜で、かなりの太さ。丁寧なつくり。
丸端子もついてて、適切な長さのものが組み合わさっているので、何も加工しなくてよい。
この辺が、キットの便利なと・こ・ろ(はぁと)(^。^)
説明書には、「キモ」といえる取り付け図や、注意事項などが書かれている。

それにしても、電線が数本と、小物だけで、25000円!?
まあノウハウが詰まっているということで・・・


さっそく、装着開始。

まずは、バッテリーターミナルをはずす。
事故防止のために、オリジナルのケーブル端子をカバーして絶縁。バッテリーの端子もガムテープで保護。

試しに、テスターで、指定場所とバッテリーのマイナス端子の間の抵抗を計ってみよう。

だいたい0.4〜0.7Ωぐらい。(ほとんど誤差?)
このわずかな抵抗が、積み重なってるんだろうけどね。
これが、追加アーシングで、ほぼゼロになるはず?

(←画像ははめ込みです)

 


説明書見ながらサクサク作業。

ラチェットレンチは必須。(モンキーなんてダメ!)

順番に指定部分のボルトをはずし、端子を共締めしていく。
簡単カンタン!

ケーブルの取り回しは、
タイミングベルトや、熱くなる部分に干渉しないように。
でもケーブルの長さが絶妙なので、あまり、融通きかない。

途中で、矢印の部分にタイラップを1本落とした!
でも地面には落ちていない。一体どこに?(また誤飲)

 


このへんで、BLにオイル交換に行く時間になってしまったので、いったん中断!

アーシングのケーブル端子には、ガムテープ巻いたまま・・・・。BLのメカニックも苦笑。


帰ってきたら作業再開。

向かって「左」のヘッドライト裏のポイントは、純正アースの上に追加する。
ウォッシャー液の入り口が邪魔なので、取り外してから。

純正のアース線(緑色)は、ミョーに細い。これじゃあ抵抗が高いだろうね。

反対の、右ヘッドライト裏も同じように取り付けるんだけど、周囲に いろんな機器があって、ムッチャやりにくい!
しかたがないので、 ラチェットレンチの長さを延長するやつを買ってきたり、針金の自作マニュピレーターを使ったりして、 なんとか乗り切った。ふぅ・・・。

 

ECU(コンピュータユニット)ボックス外装への取り付けは、やめておきました。
すごくネジがはずしにくく、壊すと高くつくので・・・(^^ゞ

(ECUは説明書通りバッテリーのすぐ後ろにありました。じゃあ、エンジン左側のMagnet Mareli製のBOXは何?


一通りの接続が終わって、いよいよバッテリーのターミナルに取り付け!

しかぁし!説明書によると、オリジナルのマイナス線をちょん切って、キットの端子にかしめる、だそうだ。
なんやてぇ!オリジナル線を切る!?
ポン付けで「いつでもノーマルに戻せる」のがメリットなのに、冗談じゃない。
なんとしても、オリジナルのターミナルを利用すべし。

まず、ターミナルを閉めるネジが短くて、追加ぶんのケーブルが締められないので、ボルトを長いものに交換。
(φ6×30mm、ステンレスは導電性がやや悪いので、鉄のやつを)

バッテリーのマイナス部が
ケーブルてんこ盛り状態。

このままでは、カバーが閉まらない!

そこで、バッテリーのカバーに
切れ込みを入れる加工。

カバーも閉まって、
見た目もまあまあGood!

あとは、付属の「接点復活剤」を各部にさし、バッテリーターミナル部に、防錆のために556を吹いて、完成!

←完成図

所要時間:約3時間半

 


ページ2へ

ページ3へ


プジョー・プロジェクトの先頭へ

トップページへ

 

★このページの内容により、あなたのクルマに故障などがおきても、当方は一切関知しません。
 あしからず。