福井・石川への旅 その4 |
2008年8月12日(火)
最終日なり〜ん。
石川は小松市へ。
このところ我が家の流行りはもっぱら珍スポット・・・。 いきなりのメインイベント! 石川県って、けっこう珍スポットが多い(笑)
彫塑家のつくった洞窟の寺だそうなので正式に宗教施設かというとそうではないのですが、作品展示場とでもいいましょうか? 到着早々ビックリするのはこの顔の大きさの大仏様・・・ 入口で800円(高めだなぁと思ってたけど規模が大きいので)払って、いざ中へ! |
中は水子供養塔となっていました。 更に坂道を登って行くと・・・ |
洞窟に入ると・・・かわらけ投げ・・・ お願いを書いて箱の中へ投げ、入れば成就。
|
それから更に別の入口の洞窟を入ると・・・
さーて、だんだんディープになって来ましたよ〜(笑) じめっとした暑さの外界に比べて、中はじめっとした涼しさ。 薄暗い洞窟・・・結構広く掘削してますよ! 釈迦誕生とか極楽鳥とか・・・インドにカンボジアとかもう色んなジャンルの神様たちが大集結。
|
地獄コーナーはグログロです・・・。 色んな罪に対する皮肉とでも申しましょうか・・・そんなシロモノがいっぱい。 所々ポッカリと空いたスペースがあったので、何かなぁ?と思って、帰って来た後にググってみたら・・・昔は芸能・政治ネタで賑わしたニュースを元に作られた像もあったそうです。 (例:セクハラ知事・学歴詐称とか・・・) 流石に版権じゃないですけど、クレームついたのか取っ払ったみたいです。 |
鬼の食卓メニューって・・・。 和気藹々そうな鬼たちなのに芸の細かい大皿の中は・・・ この後は仏様コーナーで若干癒され?ますが・・・ ちょっと修復不可能ななんとも複雑な気分にさせられます(笑) |
洞窟編終了。 結構な数と洞窟の流さに満足♪ |
ちなみに・・・
これは・・・かつて一斉を風靡したシーマン・・・ いいんですかね???(笑) なんか皮肉とか言われないかとヒヤヒヤします。 |
洞窟を出て、山道を登ると広場に出た。
大仏さんがお昼寝中・・・にしか見えない。 今後も少しづつ作品増えていくのでしょうかねぇ? |
次は小松空港 の、脇にある石川県立航空プラザ。
航空機の歴史や仕組みに展示品が楽しめます。 夏休みとあって家族連れが多かったです。 千歳の第2航空団の熊がかわいい♪ |
三菱T-2のエアインテークの一部が、ぱかっ♪と開きます。 消火器のノズル挿入口だそうです。 |
シュミレーションコーナーも充実!と思ったら・・・ 1回100円。
|
そこから更に海沿いを移動
加賀温泉駅近くで昼食タイムになったのですが、あんまりお店がない・・・ どうしようかと走っていたら新しいおっされ〜なレストラン発見。 ランチ1300円くらいだったんだけど、自分ところで作っている野菜を使用しているそうな。 お客さんもどっから来たの??というくらい多くて、更に後から後から続々来てました。 手前ドリンクは加賀棒ほうじ茶。美味しかった♪ |
こちらで作っているフォッカチャも出来立てで激うま! だんなちょんはパスタをチョイス。 茄子のグリルもうま! デザートもついてきて、白ワインのシャーベットが口の中サッパリさせてくれました。 量も中々で超満足。 |
お腹一杯になったところで・・・近くの大本山加賀寺へ・・・
ユートピア加賀の郷 これまた珍スポットです。 加賀大観音様がお出迎え〜・・・は、いいのですが・・・ 誰もいません!人の気配がありません! 温泉と共同施設っぽい作りで、この寂れ具合がまた物悲しさを演出していて・・・入っていいものかとても不安にさせられます。 73mの観音さんは日本一の高さを誇ってます。
|
梵鐘仏堂とか三十三間堂もあります。 中は・・・地獄の階段ツアー(;´д`)ノ 蒸し暑い中、蒸し暑い中の螺旋階段はキツイったりゃ・・・ 上がれるのは肩部分くらいの高さ56mまで。 |
やっとこさ、観音様の内部のテッペンに到着!(右肩の部分らしい) 最上階には大国様が祀ってありました。 更に上への階段は閉鎖されてます。 |
ちなみに遠くから見える加賀観音さまはこんなに目だってました。 |
移動・・・
チープな城の建物がお出迎え。 割とこれだけあるようなエリアにも関わらず、お客さんは多かったのにビックリ。 加賀のお土産が網羅されております。 |
移動です。
これまた、日本珍スポット100景さんからの情報です。 真新しい鉄筋のお寺です。 蓮如上人の背負われ像があります。 拝観料を支払い中へ入ると、おばちゃんの簡単な説明の後、テープ再生が始まります。 中にはお面繋がりで色んな面が収集されているのですが、一部動き出したりといたずら演出も有り。 |
でたーっ!嫁おどし肉付面! これを見るために来たんです! けっこう怖い。 嫁の信仰を邪魔しようと、姑が鬼女の面を被って、道すがら嫁を脅す意地悪をしました。 夫婦で探しに行ったところ、鬼女の面を被った姑を発見し、蓮如上人に相談し説法を聞き、姑が改心すると面が取れた・・・という言い伝えだそうな。 この面が一番正統派だそうで、裏側に皮膚が付着しているかどうかはわかりません・・・(((((((;゚д゚;)))))))ガタガタブルブル こんなん山道に出てきたらパニックになりますって! |
そんな話が残っているので・・・他のお寺さんでも拝観してます。
実は、肉付き面はもうひとつあります。 いい感じの路地を上がっていったお寺さん。 既に公式寺で見たのでこちらは門前だけ。 |
で、更に・・・
こちら手前の本願寺 吉崎別院。 比叡山延暦寺などの迫害を受け京から逃れた本願寺第8世蓮如が、本願寺系浄土真宗の布教拠点とした場所です。 境内にひっそり嫁おどし肉付面にまつわるプチ博物館がありました。 |
例の、嫁脅し肉付き面の、再現人形があったのですが・・・ 真新しいお面はこんな感じの鬼女の面ですよ〜というサンプル品。 掛け軸とか説明文が色々ありました。 |
で、姑の肌や髪の生え際の質感がリアルすぎ。 これ見てビビらない嫁もかなりの肝っ玉ですよ。 |
日本海は北潟湖。 何故か浮かぶは桃太郎・・・ どうも現地で開催されていたねぶたで使われたものみたいです。 って、アレ?雉がいない・・・と思ったら藤棚の上にちょこん。 このデザインが秀逸〜(≧ω≦) |
でも主人公は桃太郎なんだけどね。 |
ということで、あとはひたすら最短コースで帰ってきました。
日本海の夕日。 |
おわり