和歌山 八咫烏グッズGETの旅 3日目

世界遺産を行く


2007年5月2日

さっそく那智大滝へ。

熊野那智大社も徒歩圏内です。

駐車場は1h 500円とかだったと思う。ので、お土産屋さんに駐車しました。
後で、ここでお土産買えば無料ってヤツです。

まずは那智の滝へ。 ぷじょ〜る君:「熊の鼓動ですとニャ?」

もや〜ん・・・
心臓ばっくん、ばっくん、ばっくん・・・

飼い主1:「あ〜はいはい」

この階段を下った先に滝。 那智の火祭りも有名ですね。
いけてるイラストです(笑)
おおおお〜。
よく見ると、滝の上にも
紙垂が貼られております。
ざざ〜
マイナスイオンパワー!
巨大おみくじ・・・
チャレンジせず
絵馬も干支やら火祭りやら
滝やら八咫烏やら・・・

 

世界遺産ですぞニャ!

熊野那智大社到着

境内1
境内2 いいですにゃ〜
境内のいたるところに
八咫烏
ぷじょ〜る君:
「八咫烏だけにやたらいますニャ♪」
こんなところから こんなところまで
団扇も木製のものもありました。 絵馬も数種

 

で、今回の旅の目的、買いたかったのがコレ♪

カラスのおみくじ〜!!

むっちょらぶり〜。
この手の小物におみくじがついているのは多くなりましたね♪

ちなみに結果は中吉だったけど、凶だろ?という内容・・・
雨風の如しだって(泣)
なるべくきれいで整ったヤツをチョイスしたんですが。


そして、上は熊野烏牛王神符の木材バージョン


馬みくじ、鹿みくじ
これで、烏みくじが追加に!

でもって、烏天狗の鈴(笑)も衝動買い。
境内にある大黒天様。

ちょうどランタンの
メンテ中でございました。

大黒天さんのお札、
らぶり〜だったので買ってしまいました。

藤の花も咲いていて
きれいでした。

 

三重塔 滝を背景にいい感じですニャ♪
ツツジも咲いてまする。 塔の中からも滝が見えますニャ♪
塔の中の壁画。
このセンスにヨダレ。
お土産屋さん街。

那智黒石で作られたグッズ色々。

とある店頭に、
けむくじゃらな生物発見!
「なにバウかぁ?」

メス メロンちゃん

 

そして那智黒石にあやかった
那智黒飴
しつこいくらい、
そこら中に看板の嵐(笑)

店頭にステキなPOPを見つけた!

那智黒といえば・・・
「へいへ〜い!」
「う〜っ!黒あめ那智黒!」

このCM、だんなちょんは小さい頃に見たらしい・・・

知らんがなぁ。(;´д`)ノ

でもおばあちゃん、
もう亡くなってしまったそうです(泣)

 

ということで、移動を開始。

 このソフトまぢ美味いっす♪

那智ねぼけ堂の黒飴ソフト喰らって移動〜。

神倉神社です。

平地に本殿あると思いきや・・・

   ∧ ∧
Σ( ̄□ ̄;)!!

登りってのは
わかってたんですがね・・・

ものごっつい石段・・・

急勾配でかな〜り疲れる・・・

おかみちょんより若い女の子が
グチをこぼしまくりながら
登ってました(笑)

鳥居に到着〜
登った甲斐がございました!!

すごいよ!この巨石!

ちなみにこの巨石の横に
かわいい石が祀られて
おりました。
階段登りきった神社のお参り所。
岩の真横です。
海を一望することができます♪

さてさて、移動〜

熊野速玉大社なり〜 後から後から
人が来る人気大社です。
後鳥羽上皇さん・・・
29回もいらっしゃってます。
(公費で?)

っていうか突出してるけど・・・

ぷじょ〜る君:「暇にゃんですかニャ?」
飼い主s:「し〜っ!!!」

弁慶のリアルサイズ木像もあります。

脛蹴りたい・・・(嘘)

売店にはJFAのフラッグと
なでしこジャパンのサイン入り
ユニフォームも飾られています。

日本サッカーの守護烏は
こちらのご出身。

実はこのときまで、
JFAの鴉が八咫烏とは
知りませんでした(爆)

何気に3本目の足が
ボール蹴ってたとは(笑)

鳩?!と思ったら色の抜けた八咫烏?? こちら鳥居型絵馬。

京都の新今熊野神社と似てる。

とにかく八咫烏が、
いたるところにやたらいます・・・
ビミョーにデフォルメされたアート系八咫烏

 

移動〜 すっかり遅い昼食です。

熊野水軍天酔

ネーミングがいいっすね。
こちら衣に天台烏薬を混ぜている
とガイドブックに載っていた。

なんじゃコレは?
と、思って行きました。

お座敷もあります。
蕎麦とわらじ丼のセット。

ガイドブックには、
梅そばと書いてあったけど、
既にシーズンオフのようで
フツーの蕎麦でしたが、
歯ごたえがあって
美味しかったっす。

わらじ丼というだけあって
大きいです。

しかも男性と女性とで
量を変えてくれる。

女性の量でも、
食べ切れませんでした(笑)

こちら地元スーパーで見つけたアイス 開けると・・・
ウェハースを食べて
はがすと・・・
抹茶味。
アイスクリンな歯ごたえで
さっぱりしていて美味しい〜!

 

これまた移動・・・

だんなちょん、
最初は、興味がなったくせに

すっかりご堪能してしまった
徐福公園

といっても徐福の知名度は
低い・・・。

この中国チックな公園・・・
懐かしくってニヤニヤしちゃった♪
この方が徐福さん

さて何をされた方かと言うと、
詳しい話はこちら。

徐福のお墓。
本当なの?
これが、
不老長寿の妙薬とされた
天台烏薬。

さきほどの天酔さんで食べた
天丼にも入ってました。
味はよくわかりません。

ブルース・リーもびっくりだ!
売店まであります。

中国人も買いに来るのかなぁ?

徐福サブレーなんてものも。
そしてこれが

徐福汁(ぢる)

 

でもって移動〜

熊野本宮大社なり〜 日本一だそうです!!
この八咫烏のフラッグも
日本一かと。
参道が落ち着いていて
すごくいいです。
入口。 本殿内は撮影禁止です。
裏ワザで門の外から(笑)
シンプルで美しい社なんすよ!!
この旗も売り物。
かな〜りイケてる!
欲しかったのですが・・・

既に、烏グッズは
大量購入していたため諦め(爆)

うは!

買うならこっちの絵馬の方が
よかった鴨〜。

これは参道近くの
お土産屋さんのお店のマーク。

ちゅてき♪

この目つきも中々(笑)

お酒の樽です。

 

これにて熊野の三大大社を制覇!!(熊野那智大社・熊野速玉大社・熊野本宮大社)

熊野本宮大社から、国道168号で北上して高野山へ行こうとしたら、
通行止めという情報を入手。

ええ!Σ( ̄□ ̄;)

仕方なく大幅に大回り。

311号の熊野古道中辺路にある道の駅で再び情報入手。

ここから10分の所にある牛馬童子なるきになる史跡・・・
見に行きたかったのですが、時間がないのでスルー。

371号も地元地図に×マーク・・・不通っぽく怪しげ。

地元のおっちゃんはこの道ではなく次の水上を通る道を教えてくれました。
結局ほとんど白浜に近いところまで南下せざるを得ない状況となりました・・・とほほ。

そこから北上して龍神を通り高野山へ。どうにか日の明るいうちに到着。


夕方、高野山に到着!

今夜は、憧れの宿坊に宿泊です!

今や宿坊は大人気!
GWともなると、なかなか予約が取れませんが、ネット掲載している宿坊さんでなんとか予約ができました。
(高野山の宿坊の価格は他と比べると高め設定かもしれません。)

宿坊と言うと、厳しい、座禅でビシーっ!!、朝から掃除を手伝う(床雑巾がけ)
とかイメージがあったんですけど・・・
昨今はゆるゆるです(笑)

西禅院さんでお世話になることにしました。

目の前に根元大塔があり、中心のお土産屋さん街から外れているので、静かです♪

高野山自体は徒歩で十分回れるので(ちょっときつかったけど)、便利な立地です。

入口にはちょっとした橋がかかっていて、入口も雰囲気抜群です。

しぶい!

宿坊に泊まると、一応、朝のお勤めには、強制参加です。

そうこなくっちゃ!!とかいいつつ、宿坊泊まってみたかったものの、朝早く起きる自信がナッシング(笑)
寸前までどうしよ〜とか2人で悩んだんですが、やっぱり宿泊してみたいですよね♪

 

歴史を感じさせるこの造りが素晴らしく、宿泊してよかった!と思いました。

どうやら禁煙ルームもあって、
そっちは新築らしいけど、

この古い部屋でも十分でした♪

GWとはいえ、夜の高野山は冷えるので、
コタツとストーブがまだ配備されていました。

TVもあります。

アメニティーは小さいタオル、歯磨きセット、浴衣です。

ドライヤーと大きいタオルはありません。

早速、ウェルカムティー & ウェルカムまんじゅうが!!

すごいサービスにビックリ。

しかもお皿は西禅院オリジナル。

襖もちゅてき。

 

といういことで、
早速院内を探検!

木戸、襖などの絵が
素晴らしいのです!

中国画。
金もあしらわれております。 根元大塔が見えます。
2Fの大部屋。
これは大人数用のようで、
空いてました。
このような切り文字や切り絵を
沢山見かけました。
1Fにある洗面所。
レトロでらぶりー。

お手洗いは、
1Fと2Fにもあり、
2Fは改修済みでチョーキレイ。

お風呂もきれいで、旅館並です。

お風呂はチェックインの時に、
早めに入ってください。
と薦められました。

お寺さんは夜早くて朝早い
ですからね。

 

ということで、18時くらいから夕食です。やっぱり精進料理ですよね〜♪

大広間で頂いたのですが、
この部屋がまたゴージャスで
素晴らしかったです。
素晴らしい襖絵もあった
のですが、
撮影するタイミングがなく、ございません(爆)

( ´・ω・)ショボーン

このように、
ゴージャスな旅館並の
配膳ですYO!!
天ぷら・黒豆・お吸い物・ご飯

画像見ると少なそうに見えますが、
腹がはち切れそうになりました。

胡麻豆腐・煮物・フルーツ

胡麻豆腐の本場とあって、
激うまぁああああああ!

夕食後、ダッシュで風呂へ。

その後、だんなちょんが情報を入手した。
根元大塔がライトアップされているらしい・・・( ̄ー ̄)にやり これは行かないとね♪

 

外に出ると・・・さ・・・寒い!!

ピカリーン

眩しいくらいに
闇夜に浮かび上がっていました。

こんな時間でも、
見物に来ている人いました。

鐘付堂

灯篭

宝珠柄 菊柄

幽玄

ということで、お寺に戻ってみるとお坊さんが仁王立ち。

というか、外出者が全員戻ってくるまで、玄関閉められなかったみたいです。
ずっと寒い中待ってらっしゃいました。

すんません・・・

 

ということで、3日目終了


1日目  2日目  3日目  4日目


トップページへ