GW富山県の旅 その1

 


1日目 2日目 3日目 4日目 5日目


4月30日(金)

去年のGWは石川県は能登半島を中心に回ったので、今年は富山。
北陸もかなり魅力的っすよ!!

「たけしのニッポンのミカタ」で紹介された富山の自虐広告には笑ってしまった・・・

何しろ「印象」と大きく書かれた文字が薄い(笑)

富山

  印象  
 

見たまんま印象が薄いということを表しているのだが、上手いなぁと思ってしまった。
この広告効果はかなりのものだったらしい。

そんな富山。
立山・黒部の印象が強いけれど、町ベースで魅力的な観光地も多いのに、某ガイドブックはとっても内容が寂しい。
ネットで調べりゃすぐ出てくる情報ばかり。手抜きかよ!と思えるくらいだ・・・。
観光ブック作るなら靴底減らせ!と思ってしまった(爆)

地方の名菓を紹介している本には富山のものも幾つか。
富山はとにかく魅力的なお菓子屋さんが多い!
なのにあまり知られていないイメージがある。
今回はそんなお菓子屋さん漁りと春の遅い北陸の春季大祭の見物+とある方に会いに行くのが目的♪ 

ぼちぼち高速の1000円効果もなくなりそうなので・・・フル活用。
またまたギリで決めたので安ホテルの空きを探すのが大変(爆)
朝7時すぎに出発。
高速は順調に空いてて、予想時間より早く到着。

 

ということで、石動到着。

昨日が曳山祭・・・終了後、閑散としたストリート・・・
仮設神社を発見。

参拝するとドンドンドンドコドンと太鼓が鳴り出す。
ビックリした(笑)
誰もいない、と思っていたらこそ〜り御簾の向こうに潜んでるんだもの。

解体済みの曳山の姿はなく、展示場の模型が並んでいたので見てみる。
花傘にご神体などは中国の逸話などを元に作られたものが多く、その後回る祭でも目にすることになる。

 

まず寄ったのがこちら。
五郎丸屋

渋い立派なお屋敷風な店です。

店内も広く、坪庭の素晴らしさもさながら、小売のお菓子も充実♪

 

こちらの代表銘菓は薄氷。
メレンゲ風な食感の超薄い砂糖衣煎餅っす。

ノーマルはその名の通りなイメージのシロモノ。
これはデパートや駅を中心に色々な所で見かけます。

が・・・

 

季節の薄氷として5月前後はあやめがあります。
これは通販と本店くらいなんでしょうかね??

きれいなお菓子です。
超薄いその歯ざわりがやばいっす。


移動中に出くわした・・・

 

カレーのチャンピオン

「ゴーゴーカレー」の親元らしい。
っていうか元祖金沢カレー。
(千切りキャベツが付け合せという魅力的な金沢カレー♪)


食べたかった〜。

更に移動。

おやべにある道の駅メルヘンおやべ

牛・・・牛が美味しいんですかね?

ゆるキャラですよ。

メルギュー君のキャラ食色々。

 

 

こんなものが目に入った・・・。

「温玉ソフト」

こちらで販売している「アイスにかけるしょうゆ」と、
「アイスに混ぜるみそ」の宣伝を兼ねた商品だ。

最初・・・ええええええ?(汗
と、思ったが、こういう食品にはどうしても食いついてしまうわけで、トライ。

まぁ考えてみたら温玉といっても、ぐりぐり混ぜてもプリンとかそんな感じなので、違和感なし。
醤油も岡山時代に醤油ソフトを食べたことがあるからOK。
味噌もお菓子には色々使われてるし♪

そしてちょろっとづつしょうゆとみそを試してみたら・・・
みそに軍配が上がった。
美味しかった(笑)

更に移動して道の駅

万葉の里 高岡 道の駅

高岡はコロッケを町おこしにしている。

ということでここの道の駅は草履のようなコロッケが名物。

その名も「高岡大仏コロッケ」!
サイズは14cm!

冷凍食品でもお土産に販売されているし、ご当地キューピーちゃんもこの通り(笑)
キューピーでなくもうちょっと別のキャラだったら買っちゃったかも(爆)

大仏のようにデカイのよというコロッケのサイズはこんな感じ。

 

更に富山の名物白えび。
それを混ぜたクリームコロッケ(小さめ)もあったので食べてみたけど、物足りない味だった。

 併設のショップにはこれまた富山名物細工かまごこの嵐!

振り返ってみるとここの道の駅が一番種類充実してて、高岡大仏とか端午の節句だったから関連したものを買って帰りたかったけど、まだ旅の初めだし、保冷バッグ持っていったものの、冷凍庫がホテルの部屋にもないので諦めた。
ちなみにチューリップにも力を入れているので、チューリップかまぼこなんぞもありまする。

思ったより時間に余裕があるので更に移動して新湊へ!

道の駅 カモンパーク新湊

ここで一番有名なのは白エビの天ぷら丼だったのだが、
別のお店で食べる予定だったから、食べず。

後ほど、ここの白エビ天ぷら丼はかな〜り美味しいと教えてもらったのだが、
食べなかったことを後悔・・・。

 

食べたのは白エビバーガー。

こんなご時勢(冷温による天候でキャベツ高騰中)なのにキャベツの千切りが結構入ってる!感激〜♪

その中には白エビの天ぷら・・・
フィレオフィッシュとかみたいな感じで美味しす〜。


ちょっと移動して海側へ。

新湊も地味に地元に根ざした餅屋さんが多い。

最初に寄ったこのお店がよかった。

中川餅店

とにかく1個100円以下と安くて美味しい朝生菓子。

 

季節ものもござんす。

 

左は平べったい大福。ピンク色が珍しくつい。

右はササギというもので、ビミョーに塩辛い豆と餅の組みまわせが

ごっつうまい!

小豆のように見えるけれど、ささげという豆なのだそう。
ささげ+おはぎ=ささぎ・・・らしい

ささぎは富山地域特産で色々な和菓子屋で見かけ、他にも食べたけどここのが一番好みだった。

これは超おすすめ!

無料の駐車場へ停めて、街中ブラブラ。

川沿い。
景観いいっす!

 

懐かしい感じの漁師町。

 

新湊でも曳山の祭があるようで、展示してありました。

再び町うろうろ。

レトロな建物に豪華な面白い橋(右上)。

 

キッチュなものも多し。

さて・・・この新湊・・・とにかく時間足りなかった・・・

お寺と神社が多い。

でもって・・・地蔵さん地獄(笑)

コンパクトな町に一体いくつものお地蔵さんが祀られているのか!!
わかっただけでも50体以上はあった・・・
(地蔵にナンバーがふられてます)

地蔵マニアにはたまりません!

見られたのは20体前後でしょうかね。
とにかくどれもこれもユニークで豪華な装飾などが施されていて、ホント全部見たかった!

祠は港町ということで塩害考慮された造りになっていて、石・セメント・ガラスで防御など豪華な家になってました。

 

 

 

中でも「キタ!これ〜!!!!」

なのが、こちら(笑)

鬼のパンツはいいパンツ〜とか歌ありますけど・・・

鬼が鬼柄のパンツ履いてます。
しかも立体(笑)

 

そしてキッチュなもの発見!
ビーズです。

素晴らしい手仕事!
きっと近所のおばあちゃんsによる手作り品と見た!

こういうの作ってみたくなりました。
久し振りにハンドメイド心をくすぐられる一品。

思い返すと、毛糸に手を出したのも、お地蔵さんの頭にちょこっと載った毛糸帽子が発端だった・・・(爆)

 

セメントアート(石削ってある?)とでも言うべきか。
ニャンコやら亀やら鬼が守ってるやらな祠。
随所に散りばめられた心くすぐるモノ♪


 再び町中へ

遊覧船もあるでよ〜。

ふらっと立ち寄った和菓子屋さん

野村屋

醤油バターどらやきがめちゃうまだった。
その場で食べる用に1個しか買わなかったのが悔やまれる。

生地しっとり〜。
ほのかな醤油がかなり合ってます。

そして初めて見たかもな黄色の鏡餅
お正月なんぞは紅白らしい。

粽の袋も鯉のぼりだし、上生菓子も兜や鯉のぼりと色々とがんばっている感じの和菓子屋さんで、持ち帰る余裕があれば他にも買い込みたかった〜。

 

おらんだ焼 うおま(魚間)。

実は道の駅で販売されており、柄の多彩さに惹かれて購入したのですが、この町にあったとは。

さくさくと歯ざわりのいいドライワッフルという感じ。

とにかくこのデザインは秀逸!!

新湊、他にも餅屋さんあったのだが、お腹の都合によりスルー。
とても魅力的な港町です。


移動なり〜ん。

夕刻も迫っていたので、慌てて拝観時間駆け込んだ瑞龍寺

仁王像の瞳がむっちょきれいっす。

こちらのお寺さん、中国式っぽい感じで、本堂など一直線に並んでます。
禅宗寺院建築として重要文化財指定されてます。

 

仁王さんかっこよす。

 

魚梛のえぐれ具合が愛しい(笑)
「食事の時間じゃ〜」とか怒号が聞こえてきそうな感じ。

とにかくだだっ広くて静寂に包まれた雰囲気がよかとです。

拝観終了間際、おっちゃんが着々と回廊の窓を締め出します。
焦ります(笑)

 


移動なり〜ん。夕方になったのでホテルへ一度チェックインして高岡中心地へ徒歩で繰り出す。

高岡大仏

街中にどど〜んというイメージ。
ふっくらした頬がかわいい。

遠くから見ると、寝てるのかな?
近づくと、あ、起きてた・・・的な表情です。

 

こちらの仁王さんもめっちゃ筋骨隆々でかっこいい!
っていうかごっつ極悪そうなのですが(笑)

この迫力は素晴らしい。

そして駅周辺。

駅構内にいた利長くん

今後、色々なところで出会うことになる高岡のゆるキャラ。
開町400年記念なのだそうだ。

ちなみに大人の利長さんは駅の南口にいらっしゃいました。
南口は開発が遅れているのか、かなり寂しい・・・。

北口に行きませう。

繁華街、デパート大和近くのドラえもんと仲間たち・・・

知らずに行ってしまったが、原作者の故藤子・F・不二雄氏の出身地なのだそう。


高岡御車山祭の中心地へ・・・これが本日一番の目的

和菓子屋発見!

祭Ver.ありました。
でもスルー。

<高岡関野神社春季例大祭 高岡御車山祭>

さらっと解説すると・・・御車山は秀吉が天皇さんを迎えるために用意したもので、1609年に高岡城築城に当たり、町民に与えられたのが始まりだそうだ。
京都の祇園祭の祭礼にならって鉾山に改造して曳き回し始めたそうな。
ちなみに御所車が土台という超特殊形状!
財力のあったこの街の山鉾はとても豪華♪

この日は宵山

準備中なモノ色々

 

数基組みあがったものを展示してました。

御神体への奉納品もあり。

 

薬局屋・・・気づかなかったら通り過ぎてました・・・
なんとお店の中はモスラにジャックされてました(笑)
黄金のモスラーーーーーー♪

胡蝶なんですけどね、山の上につく鉾留なのですが、こんな大きなもの、よく上がりますね。
すごい!

この鉾留は神が光臨する目印なのだそう。

ちなみにこちらの町内会の幔幕にも胡蝶。

 

で、モスラの所属する山宿には本座の大黒天さん。
御神体です。
祓い清めている最中でした。

そして・・・目的の1つであるスタンプラリー・・・
なんと木舟町、痛恨のミス(笑)
まさかのスタンプ紛失〜(;´д`)ノ
ぐわぁ、惜しい〜。

その他ざっと廻って・・・

随所に素晴らしい幔幕やら色々。

二番町でも神事中。

こちらだけ四輪ではなく二輪の山。

ちなみにスタンプラリーでは離れにある津幡屋 與四兵衛旧蹟でももらわないといけない。
これでパーフェクトなんだよ!とハンコのおっちゃん(笑)
押してないと、ここで山の絵が貰えません┐(´ー`)┌

しかも5月1日という日付入りなのだ。

 

通町の鉾留、トリカブト(;゚ Д゚)?!・・・いえ鳥兜です。

水鳥みたいでかわいいですなぁ。
幔幕と行灯も魅力的。

他、どこぞの車輪に行灯。

 

山宿色々

そして静まり返った関野神社のマジックアワー。

バナナチョコ・・・超惹かれる(笑)

 

木舟町だけ空欄なスタンプ集・・・うう(涙

 

ちなみにこちらの山だけおせんべいをくれます♪
おほほ。

他は一応配布物と書いてあったけれどなかったなぁ。
残念。
子供にお菓子という町もあります。

 

土蔵造りの町並み 山町筋

明治後期ですが、当時の財力を思わせる豪邸が並びます。
防火建築がすごいらしい。

特に屋根。とても個性的。

そして宿泊した安ホテルのトイレットペーパー(笑)

切符のリサイクル品なんだけど、ナニコレかわいい!!

リキップ♪すきっぷ♪らんらんらん♪

1日目終了・・・夕方になるとめっちゃ寒さを感じる富山はやっぱり北陸じゃのぉ〜。
風が冷たくて辛かったっすなぁ。


1日目 2日目 3日目 4日目 5日目


トップページへ