GW富山県の旅 その2

 


1日目 2日目 3日目 4日目 5日目


5月1日(土)

高岡御車山祭当日。

おお立体利長くんだ♪

早速子供たちに絡まれる彼・・・
しかしビミョーに反撃しているのを見逃しませんでしたぞ(笑)

グッズなんぞのshopもありんした。

 関野神社

朝から神事。
関係者各位にてお祓い。

お神輿待機中でした。

 

御車山祭の絵馬もあるでよ。

 

そして神社近くにある宮田のたいやき

食べたかったけれど、曳き回し中に行ったら既に行列が・・・。
一人で何個も買って行く様を見てたら30分じゃ足りん鴨ということで断念。

 

あまり詳しい情報がありませんでしたが・・・
とぎや

ささぎとコンブ入り餅。
おかずちっくでいい感じ♪

この日は祭とあって、パック売りだけか?!と思ったら、聞いたらバラもあった。
セーフセーフ。
ちなみに黄粉団子はバラ売りなしだそうで・・・

 

 

手ぬぐい。
御車山7基。

ということで準備シーン色々

出陣前の気付けに一杯?!
お清めのお酒とか。

 

御神体もすっかり山宿から姿を消し・・・山へ移動されました。

御神体には昨夜と違って覆面が!!
巡行のときは外されますが、息苦しそう??

神社に居た神輿も氏子地区巡行中!

 

山に奉納品が並べられてました。
これからお祓いがある模様。

半被の背中のデザインも各山、美しいっす。

ちなみに鯛は・・・守山町の恵比寿さんにちなんだものです(笑)

 

タイヤのカバー発見!大きい。

お囃子方の座布団とか・・・子供たちもわくわく?

 

鉾留装着済み。
作業見てみたかったな。

出陣前の腹ごなしな風景も見られました。
和むわ〜。

山鉾のサイズはちなみにこんな感じ。
2F超えてます。

 

装飾の一部は四神獣。
彫も細かい。

 

幔幕やタイヤ色々。
美しいです。

 

鉦や草履・・・
そして角度変えの様子など。

 

この日はトラムも地区限定して運行してます。
中心地はカット。

巡行は大仏近くまで行きます。

ちなみにこちらは通町の山鉾。
布袋和尚の前にいるは唐子ちゃん。からくりが大人気っす。

くるん

そして鉾なしである坂下町は露払い役の源太夫獅子。
剣鉾とかじゃないんですなぁ。

この獅子ちゃん、後に関野神社に参拝しますが、挨拶するときにカチカチと歯を鳴らします(笑)
かわいい顔つきですね。

トラムの駅

日ごろこんな光景は見られないのでしょうなぁ。
まるでレールの上を走っているかのような山鉾(笑)

高岡ならではの光景すなぁ。

 

巡行途中の関野神社近く。
流石に緩やかな登り坂で、通りの都合もあってか神社前まで行くことができないので、通りで参拝な光景。

露店とか人とか思いっきりありますが・・・
神様にご挨拶する間は前を横切ったり立ったりして見物するのはNGです。

次の場所に移動するので、祭見物はここまで。

裏道から駅へ向かう途中、鎧を飾られている家がありました。
ドラ焼きに目線がつい行ってしまいます(笑)

 


おお、そういえば富山といえば薬!薬といえば反魂旦・・・

でもこちらのは薬ではございませぬ。

模したお菓子です。
そんなやられた〜的商品を開発したのが、美都家

フツーに白餡なココア饅頭なのですが、
このパッケージと紙風船にやられてしまいました。

直営店へ行くと最小単位販売で購入できるのでオススメ。

 

吉田餅店のきなこ団子。
このお店・・・直売してません。工場オンリー。
そこで取扱店の1つである
フレッシュ佐武へ。

お昼過ぎにいったら危なかった!
ラスト2個・・・掴んだ直後に別のお客さんもGet!売り切れ!
はやっ!
(パンコーナーにありました。こんな地味な紙だから見つけにくかった。)

素朴なきなこ団子で美味しい!
何本でもいけますわ。
しかもこの黄緑色の懐かしい手触りな紙が魅力的すぎる!!
小さめの団子が10本入って315円っていうのも良心的過ぎる!

 

 

高岡名物、コロッケのハシゴ。

言われるほど街中でコロッケを見かけなかったような気が・・・

これは駅前の出店でこんぶ入りのものを。
ビミョーに入ってる感じ。

 

駅下にあるかわいいカフェ風コロッケ屋、
えきちかコロッケ えいぶる

ペンギンのロゴにやられたけど、小ぶりで安くて種類も豊富!
ここはオススメ〜。

ハンコもかわいいでよ〜。

 

通りすがりの天狗乃肉・・・ネーミングが気になる〜

移動なり〜ん

福野です。

福野 夜高祭

夜がサイコー。

 

公園に行灯系山の展示アリ。

でもって街中、まだ夕方なので静かなものですが、何故かいたる所に板などで住宅を守るガードが取り付けられている・・・ん?

この祭・・・美しい手の込んだ行灯にも関わらず、明日壊れる運命にあるらしい。

というのはケンカ祭の系譜を担っていて、ぶつけ合うらしい・・・それが明日・・・ああ〜見られない!!残念!

 

 

秋の大祭に出動する山鉾3基の展示も行われてます。

 

こちら御神体のお披露目。

 

こちらでは大小多彩な山が作られます。
かなりの基数。

中心地だけざっと見たので、通りの反対側のは見ておらず。

 

とある家庭の玄関口「遠慮」・・・どなたかの不幸があったのでしょうか。

おじいちゃんおばあちゃんたちがいい味だしとります。
自分も年取ったらおばあちゃんみたいな買物カート持つのじゃ♪

余談ですが・・・富山の人たちは荒んでないし(笑)いらちでもないし、まったりゆったりしてて他人への心遣いもあってか、居心地がいいです。

何か聞いても全力で対応してくれる・・・祭地図からスーパーでのちょっとした探し物とか・・・久し振りにハートフルになりましたわ♪

 

ミニ山展示場。
期間限定。

やっぱり過疎化は地方でも進んでいるようで、小学生のうちにこうした芸術品を製作して、インプリンティングしておくそうな。

これでもすごいよくできてて、きれいです。
お部屋の照明器具としてなんとなく置いておくのもいいなぁと。

 

、こちらの表・・・
時代別のあんどん変遷図なのですが・・・
江戸時代すごいですよ(笑)

今の2倍の高さ!!
派手でいいですわぁ〜。

 

そんな江戸時代のあんどんを再現したものが駅前に展示されとります。

風神さん♪

めちゃめちゃ高い〜!!!!

軽く4Fくらいはありそうです。
これで街中巡行したら面白いでしょうね。
遠くから見ても見えるんですから。
しかも歩き回っているようにすら見えるという。

 

ちなみにあんどんの中ですが・・・
こんなに電気発電するためのバッテリーが組まれてます(笑)

これだけでも重量すごそう。

 

小腹減ったのでおやつ。
ちょうど肉屋があったのでここでもコロッケをば・・・。
立体牛ちゃんの像がかわいいっす。

福野の町中はほとんど食べるとか休憩するような飲食店ございませぬ。
なので立ち食い〜。

 

夕方・・・1基が広範囲に渡る巡行を開始。
お囃子が響き渡ります。

楽しそうなので追っかけてみた。

この日もかなり歩き回ったので足へとへと・・・しばし車の中で仮眠。
18時30分、薄暗くなってきた頃を見計らって再び中心地へ。

銀行前の十字路に大型基集結。

ここから町中を巡行しますが、並んでとかではなく適当に順番を守って・・・というような印象。

 

大型待機中にも小型が巡行しております。

 

で、大分、夜の帳が下りた頃・・・

やっぱり暗いと映えますなぁ。

「道開けて〜!!」
交通整理も大変です。

 

大型が順番に神社に参拝するわけですが・・・

まさか神社の細い参道を入って来るとは思いませんでした・・・

鳥居は流石に潜れないので、鳥居前で待機。

代表の何人かが参拝しますが、各基やり方が異なります。

とあるチームは全力で走りぬけたり、とあるチームは静かに・・・
と個性アリ。

 

とあるチームはこの何かを立てるための穴にお神酒をかけて清めたり・・・

回しのみしたり・・・

 

なんて見てたら2基入ってきて、これ最後どうやって転回して出るの?!
とか思ってたらちょっとした空間が参道横にあるのですが、そこでくるんと。
(秋季大祭の山鉾格納庫もあって)

迫力ありますよ。力技でぐるんと!

ずっと見てたら、地元の関係者の方とお話。
京都人ってわけではありませんが、京都からっていうと、もっと大きい山鉾の祭あるのにわざわざ来るの?と聞かれるので(結構いろんな人から)、行灯系はないので迫力があって面白いって答えました。
いやもう北陸は曳山とか迫力ある祭の宝庫だわ〜♪

ホント幻想的できれい。
福野はサイズもあるのに、全国区ではメジャーではない。
もったいなーい!こんなに素晴らしいのに〜。
ねぶた祭なんぞが人気あるののがわかります。

富山駅まで戻らないといけないので、20時くらいに離脱。
ご飯・・・ご飯食べるところがない!
ということでわざわざ富山くんだりまで来たのに何故かインター近くのCoCo一番でカレー・・・とほほ。
せめて金沢系カレー食べたかったなぁ。(CoCo一イマイチだし)


1日目 2日目 3日目 4日目 5日目


トップページへ