GW富山県の旅 その5

 


1日目 2日目 3日目 4日目 5日目


5月4日(火)

魚津から立山へ移動。

山景色。
雪の残る立山。

 

宇奈月駅到着 トロッコ〜♪

駐車場1日900円へ入れて速攻チケットを押さえる!

実は事前予約もできるのだが、色々とあって間に合わなかった。
チケットブースで7:32発を余裕に取ったものの、いい席狙いで並んで待っていた。
乗車時間になって後ろを見るとすごい列!!!
あぶねえ、あぶねえ・・・・

 

改札がオープンしたのでホームへ。

乗車する号数は決められているが、席は自由なので早速景観のいい右側をキープ。

 

おお〜景観よろし。

立山は山の中・・・寒くなるという現地の方のアドバイスに従って厚着。
この日は暖かい日だったけれど、列車が動き出すと風が寒い!!
まぁ普通車両の窓なしなので・・・

 

 

実はトンネル内が一番寒い・・・ごっつ冷え冷え〜。

徐々に山岳な景観が広がります。
雪融け水の湖はとても味わい深い色。

案内人は室井滋さん。富山出身だそうです。

 

万年雪も溶けて滝ができてます。

 

 

新柳川原発電所。

目の錯覚か!!
と思しき城・・・ここはヨーロッパ、ここはドイツ・・・
ライン川下りよろしく(乗ったことございませぬが)そんな雰囲気を味わいつつ・・・

 

レールが城へ吸い込まれている。

 

ダム。


猿用の橋。うなづき湖の貯水後も対岸へ行き来できるようにとのことらしいのですが、実際猿は渡っているのだろうか??


関西電力。


などなど。

 

関西電力秘密基地の入口(笑)

 

メンテ用などに冬季は雪で走れない列車に変わって、延々と小さいトンネルを通って作業者などが歩くスペースがあります。
ひえ〜。健脚じゃないし〜とか言ってられませんね。
お疲れ様です。

景観よろし。
平和の像も豆粒。

途中駅の温泉。

 

天然石だけど仏に見えるということで、赤いちゃんちゃんこ着てます。
入山者の安全祈願らしい。

ガイドブックにはあっという間に通過するからお見逃しなくなんて書かれていたけど、ちゃんとスピード落としてくれます。

豆粒だからズーム必須。

 

線路下の橋とか目が回りそう〜。

ふっかいわぁぁぁ〜〜〜(2段熟カレー 風に)

 

こんなかわいい???駅名もありますよ。

なんで猫又なんでしょか。

ちなみに日本カモシカが住んでますが、見られたらラッキーなのだそう。
帰りの列車で林の中にいたのを見たものの、シャッターきる暇なしだった。
ふさふさがかわえかったのぉ。

 


うちらの到着駅は鐘釣駅。

到着後、早速帰りの列車を押さえる。
(人気が高いので座席確保しとかないと大変らしい)

ちなみに終着駅の欅平でいっぱいになるから、帰りは景観のいい方取れないかなぁとか思ってたら、ちゃんと鐘釣用の車両をキープしてくれています。
ありがたや〜。

 

この駅で上下線のポイント切り替え。

 

た、たのしい・・・

撮り鉄の気分が少しわかりました・・・

 

この駅にも色々とかわええモノ売ってます。

胡麻団子がオリジナルということで、小腹減ったからおやつをば。

 

駅にいらっしゃる仏様

 

温泉館なんぞもありますが・・・

そこはスルーして・・・
川辺へ。

 

河原のそこらじゅうから、温泉が湧いています!

テキトーに穴を掘れば、天然足湯のできあがり。

川の支流はちょうどいい温度。
足もポカポカ。

 

ちなみに反対側には万年雪。
川の水はめちゃくちゃ冷たい!

 

万年雪〜!!

ということで、1時間もあれば十分楽しめる鐘釣駅・・・ち
ゃんとした温泉がある欅平も気になったんだけど・・・まぁいいかと駅へ戻る。

10時台から観光客も増え、列車も激混みになってました。
下りはまだ空いているから気楽です。


宇奈月駅へリターン

なんか立山連峰的キャラクターいる!!
黒部にちなんだくろワンとか!!!

駅前には温泉の噴水

 

電気もかわいい!
トロッコサブレも箱がかわいい!

 

徒歩で十分回れる宇奈月の町。

10時過ぎたら駐車場待ちの大行列・・・ひえ〜。

 

 

ライオンちゃん。

 

お湯掛け薬師さま。

 

料の足湯。
熱いので自分で水の蛇口を捻って調整しないとあきまへん。

 


ここでお店

宇奈月も危険な(笑)菓子屋が数件あります。

つぼやさんのもろみまんじゅう。
さりげなくもろみ味

 

酒井菓子舗さんは湯の花ごろもと温泉地らしいネーミング。

紫蘇に巻かれた餅がうまぁ。

 

福多屋菓子司さんの前には無料の干支占い・・・

お昼

そこら辺にあるお店に入る。
白えび丼は食べたけど・・・再び。

やっぱり美味しい!
しかも白えび入りお吸い物もうまぁ。

 

そして一瞬固まってしまった黒い物体・・・実はホタルイカの佃煮・・・
も〜びっくり(笑)

 

最後に黒部川電気記念館。

日本カモシカの剥製かわいい〜。

ここには聞くも涙、語るも涙のクロヨンと言われる第4ダムの開発ストーリ有り。

でも温泉は昔から重宝されていたのね。

 


移動なり〜ん

道の駅色々

 

海沿いの道の駅、買って帰りたいが持ち帰れない美味しそうな魚たち。

ゆるキャラもいるのね。

 

そんな中、だんなちょんがずっと気になっていた「サバの押し寿司」

安いので買ってみたが・・・
ああサバの量がビミョーすぎる!!
でも酢飯美味しいぞ!

 


移動なり〜ん。

岩瀬へ立ち寄る。

古きよき町家が並んでいる整備された町です。

祭が近いようで曳山の土台がありました。

 

曳山には鯛ですよ〜♪
夜は行灯がライトオンされるらしい。

 

裏道で製造中の曳山がちらっ!

 

町には1軒の和菓子屋さん。
どらやきが有名らしいが既に売り切れ。
残念。

 

酒屋さんの蔵。

 

ワイン庫がある酒屋さんは立派です。
結構立ち寄る人も多し。

 

看板も味あり。

 

時々いい感じのもの・・・でも町並み以外は観光名所なし。

 


移動なり〜ん。

なかえさんにオススメされた千光寺さんへ。

 

雰囲気がどっしり重厚です。

 

仁王さんもかっこよす〜。

 

観光寺ではないので拝観料も無料、でも境内拝観可能です。

 

 

石楠花が咲き誇ってます。
境内ではご住職の奥様と思しき方が丹念に庭の手入れをされていました。
きっとお花大好きなんでしょうね。

 

阿吽の龍(笑)
顎外れてませぬか?!

 

あ〜ん♪

 

 

本堂へ。
そこから続く通路は坂状態になっている回廊。
いい感じに午後の光が差し込んでます。

 

その先には閻魔様。

 

とても見ごたえのあるお寺さんでビックリ。
いいお寺さんを紹介されてしまいました!!!!!!

 

山門脇にあるお地蔵さんの社も木彫りが豪華!

 

三門付近に落ちていた豆科の植物の種。
とても硬い・・・初夏になったら巻いてみよう♪

 


移動なり〜ん。

 

井波へ到着。しかし既に17時・・・

八日町通りは既に17時を迎え、閉まっているお店がほとんど・・・

 

駐車場の近くにあるしゃべる獅子舞(笑)

 

ご当地マンホールは鯉
そういえば大きな川が近くにあったな。

 

木彫りの里ということで、そこら中に彫刻。

七福神を初め四天王なんぞがあります。
1個1個みるのも楽しみ。

美しい町並みです。

 

木彫りの里というだけあって、とにかく細かい!
惜しげもなくそこら中、看板なんぞにも反映されてます。

 

 

井波別院瑞泉寺・・・既に17時を迎え、終了・・・
仕方なく山門からじ〜(笑)

 

喫煙禁止の看板まで木彫り!

 


移動なり〜ん。

城端(じょうはな)です。

この日は曳山祭の宵山・・・っていうかココまで来ると富山の宵山巡りをしている気分になる。
宵山も楽しいけど本番が見られないのがちょっと寂しい・・・

ということで、こちら剣鉾が飾られています。
祭りの先頭にて露払いをする聖剣ですぞ!

 

駐車場に入れたらちょうど獅子舞と神輿が氏子地区巡回を終えて戻ってきました。

 

近くのお宅には御神体が飾られてました。
天狗・・・笛に鉦。

 

曳山も御神体なしの状態で組立て完了しており、見学できます。

また城端では囃子方が乗る曳山・庵屋台まであるんです。
面白い!

 

こちら囃子方専用曳山・庵屋台。
提燈もついています。

 

ご当地マンホールは少々わかりづらいけど、曳山の車輪、中央に、町の花である水芭蕉、町の木である越の彼岸桜が配置されている。

町の中には祭柄のシャッターとか壁がいい感じっす。

 

色々な町内の曳山はそれぞれデザインが異なります。

 

木彫りもすばらしす〜。

 

 

町中。

「所望〜」な場所で何かやってくれるのでしょうね・・・ああ本番見たかったのぉ。

 

とある家庭では屏風なんぞも飾られてます。

 

御神体ラリー(爆)

鯛が美味しそうなえべっさん。

 

関羽、神格化

 

周倉もちょこん。

周りの屏風絵なんぞも素晴らしいですぞ。

 

なんぞ見栄えのいい一角にも。
堯王。

 

やっぱり中華系が多いです。

 

布袋さん。
腹の出具合を支持!(笑)

 

唐子ですかな?

 

なにやら仕掛けのありそうな人形・・・
大黒さん。

 

こちらは寿老人。

 

 

幔幕に提燈と夜の帳が下りると灯りがともります。

 

デザイン色々

 

こちら町のお寺さん

 

曳山会館に展示されていた風流傘。

傘の上のデザインもまた楽し。

ちなみにこの会館でスタンプラリーのチートができます。
昔は各山宿にあったくさいのですが、今は会館にて一気押しが可能!
スタンプは各御神像。

和菓子屋さんも数件あり!

井波屋さん。

町の名物がや焼き・・・を尻目に、みそ田楽餅に走る!

うおおお〜これ上手いっすよ!

 

田村萬盛堂さんでは、
カステラが魅力的な曳山柄。

そこをぐっと押さえて・・・だんなちょんが目ざとく見つけた金魚なる水菓子。

 

金魚だ〜(笑)

中は苺ジャムという珍しい感じ。
HPの画像見るともっと苺が透けて金魚っぽく見えてます・・・

 

こちらのお店ではがや焼きが少量100円で販売されてました!
これなら買う!ということで他に久呂豆と黒豆キャラメルを買ってみた。
がや焼きは堅くて噛み応えのあるもの。
黒豆甘納豆美味しかった!

キャラメル・・・見事に銀歯、外れました(笑)

 


 

天狗と獅子舞による奉納・・・これが面白かった

 

天狗やりたい放題のやんちゃぶり。

女子をさらって獅子舞の中に・・・(笑)
女子、超嫌がる・・・

横にいた女の子が・・・「あの中おっさん臭いんだよね」
Σ( ̄□ ̄;)!!

それは入るのやだなぁ・・・

 

赤子もさらわれます(笑)

がしかし、熟睡中のため泣くこともなく無事でした(笑)

庁舎では・・・

三味線をかき鳴らす男衆。

神輿の中の神様に奉納。

 

帰り、獅子舞・天狗部隊のアジトもゴージャスな感じになってました。
というかここが神輿の御旅所だったらしい。

明日が本番・・・なんだよねぇ・・・

ということで、夕飯はSAで適当にして帰りました。

立山かまぼこに、ラストスパートのホタルイカソース丼。
衣つけすぎやろ〜(笑)

帰路、順調に走っていたら途中で自然渋滞。
京都までちんたらとゆるり帰りました。


1日目 2日目 3日目 4日目 5日目


トップページへ