西安5泊6日の旅編(5) |
●8月18日(木)5日目 雨
そういえば、西安に着いてから喉風邪をこじらせ、更に腹も下って、歩きすぎで踵と足首も痛いおかみちょん。だんだん日が経つにつれ、朝起きる時間もゆっくりになってくる。
昔は朝6時に起きて、周辺を散歩したりもしたが・・・。
今日はタクシーで遠出して、玄奘三蔵法師が祭られてる郊外の寺にでも行こうか、
又は始皇帝の宮殿を再現したテーマパークにでも行こうかとも思ってたが、
連日外は曇りだ雨だで寒いし、ホテルも夏なので冷房モードで寒いから、だるい・・・。
で、まあ無難に、近場の寺などを見に行くことになった。
いつもの観光地図をひたすら眺めると、気になるキーワードが載っている。
有名どころはだいたい押さえたので、マイナー or
マニアックな場所をチェックする。
最初に目指したのは寒窰寺 こんなところ、観光客は誰もいかないだろ!?という感じ(笑) 1回乗り換えしたミニバス・・・強烈に運がなかった(笑) いつもどおり1元支払う。
|
|||
|
バスは次第にディープな世界へ。 未舗装のすごいぼこぼこな道を通り、途中、村を通過すると人々が大量に乗り込んできた。 ヤバイ・・・降りられなくなる。 外のバス停名が見える場所になんとか人を掻き分け移動。 |
||
「中仏外商会所」で下車。
すっげー辺鄙な所。バス停の目印もない場所だ。人通りもない・・・ 地図を見ながら、「寒窰寺」がある方向に歩き出すものの、何もない・・・ 約15分後。しまいにゃ地図に書かれた大きな道路に出た。 この地図、ダメじゃん! 騙されたか?!Σ( ̄□ ̄;)
|
|||
|
しかし200mほど歩いてもない。何もない・・・ やっぱりこの地図、ダメじゃん! また騙されたか?!Σ( ̄□ ̄;) 困った・・・ でも草ぼうぼうで「秦二」までしか読み取れない。 すると右に階段が見えた。 困った・・・ それにしても、うちら、オリエンテーリング特訓中ですか?!Σ( ̄□ ̄;) どうやらこの辺りには違いないらしい。 しかし、全く気配がない・・・ |
||
ふと気付くと、通りの反対側に小さい山が見えた。 小高い土盛りがある。なんか、盗掘したような穴もあいている。 まさか、こ・・・これか?!Σ( ̄□ ̄;) ちょっと地味だぞ・・・ |
|||
細い道を登っていくと・・・ おや?何かあった!
看板と閉じられた門・・・。 諦めきれず、しばらくウロウロしてみる。 「参観可以マ?!(見学できますかぁ?)」 すると・・・扉が開いたぁああ♪ (≧▽≦) 入場料(2人で10元)払って中へ。 始皇帝の方は非常に有名で人気あるけど、2世の墓は実にシンプルだ・・・ と、思ったらナニやら小屋がある。 |
|||
|
中に入ると、人と鹿が展示してあった。 ただし、学芸会レベルのヘボいフィギュアだ(笑) 周囲に展示してあるイラストは、さっきの切符売りのおばちゃんが描いたのでは?って感じがGood! だんなちょんが、ふと気付く! 謀反を企む丞相
趙高が群臣を試すために、秦二世皇帝の胡亥に鹿を見せ、 という故事で、 エピソードは知っていたが、その逸話の主が、秦二世だったとは知らんかった! ちなみに中国人の大半は「バカヤロウ!」という日本語を知っているらしい。 見終わって戻ると、おばちゃん、すっかり営業準備ができている。 「指鹿為馬(じーるーうぇいまぁ)は、日本でも有名な故事だよ」 と言うとかなり喜んでいた。 すると、「将来的にはきれいに整備されてこうなるのよ〜」と、豪華なパンフレットをくれた。 ということで、だんなちょんもマニアックな場所に来られて喜んでいる。
|
||
再びバス停へ戻る。大雁塔まで1元。相変わらず人気路線だ。
お昼に大雁塔へ到着。ここでお昼ご飯にする。 前の広場にある噴水では水芸のショーが行われている。
|
|||
そこから万寿寺塔へバスで向かう。我ながらマニアックな所ばかり選択する(笑)
終点で下ろされ、ここから500mほど歩くとある予定だけど、地図の縮尺がおかしく、道に迷う。 結局雨だし足も辛くなったからギブアップ。2時間ほどタイムロス(爆) バスで南門へ戻る。 |
|||
それから臥龍寺へ。
地元に根ざした小さい寺。 中に入るとナニやら今日はイベントの日で、楽しげなお経がリズミカルに聞こえてきた。 |
|||
この周辺の書院門古文化街を歩いてみたかったので、行ってみる。 筆や絵が多く売られているところだ。 雰囲気はいい感じだ。 掛け軸を買いたいものの、それなりに高い。今回はお金を持ち合わせてないので諦める。 |
|||
ホテルに戻ってから向かいの地下にある金花デパートへ。 地下2楼に高級スーパーが入っており、水やパンくらいは調達できて便利だ。 西安の特産品コーナーなんかもあって、ガラクタをたくさん売っている。
|
|||
これはダメ出しされる例ね どんぶりを載せるお盆 番号を覚えておこう! これが完成品 |
夕飯は、徳発長餃子館の隣にある同盛祥飯荘。
ここの「牛羊肉泡もう」は超有名。西安名物。看板料理。 丸い硬いパンのようなものを細かくちぎって、どんぶりに入れる。 客が座ると、黙っていてもすぐにドンブリが運ばれてくる。(注文しない輩は絶対いないのか?!) ちゃんとお盆にはテーブル番号が書かれており、 始めは「あまり小さいと歯ごたえがないだだろ!」と思って大きめにちぎっておいた。 すると、小姐から、「ダメダメ!もっと細かくちぎる!」と指導が入る(笑) まあ、これは当然だとして、他に、八宝菜炒めや、かぼちゃのケーキみたいなものなど、4品ほど注文する。 いろんな料理が「没要(ない)!」ばっかりで、気になる料理が全滅に近かった。 最初に出てきたのは、やはり、牛羊肉泡もう。ちゃんと我々がちぎったやつだ。 次に、セロリ入りの野菜炒めが運ばれて来た。 しばらくすると、「魚香茄子」の皿がドンッ!と置かれた。 しばらくして伝票を持ってくると、たしかに「魚香茄子」と書き込まれている。 しかし、こんなにたくさん食べられるかいなぁ!!!(怒) ちなみに中国語の勉強本のレストラン編には必ず、 で、味は普通だったけど、どれもちと油っこいのがちょっと残念。 |
いやいや、今日の収穫は、「指鹿為馬」につきるね。
はい、みなさんもごいっしょに♪ じーるぅうぇいまぁ♪