GW石川県 能登半島の旅 その5

 

5月3日(日)

九十九から七尾へ移動の日。

小木の伴旗祭り(ともばたまつり)は、今日が本番。

他の祭の日程とか宿の具合で本番見ずして移動・・・悲しい〜。

中央にこの旗が集結する様が壮大なのにぃいいいいい!!!

 

とはいえ、朝にも1度、船団を組んだ爆走が見られる。
これを岸からお見送り・・・

小島を周りこんで行きます。

結構潮風が寒いっす。

この頃になるとだんなちょん・・・おかみちょんにうつされた風邪が悪化(;´д`)

逆におかみちょんはヘロヘロな状態から復帰してましたが・・・喉と鼻水が〜。

ちなみにこれが連結した旗船を引っ張る船。

神輿を乗せた船も出ます。
最後、湾の中央に集まる様が一番見どころだそうです(涙)


さて・・・もはやドライブ不能なだんなちょんを助手席に座らせ、おかみちょんドライブにシフト。
移動さながら神社仏閣など目についたところを寄ったり・・・

明泉寺

 

ユニークな表情のお地蔵様が多いです♪

 

千歳飴のような鈴の紐。

そして大きなお堂の中には・・・

 

 

ををを〜っ!!

中級サイズの中仏様♪

 


さらに移動。

ジェラートやさんにて。

蓬・桜と春満開。
一口分、更におまけがつきました♪

うまぁ〜。
ガイドブックにも載っているので次から次へとお客さんがやってきます。


海岸線途中・・・

 

ボラ見やぐら。
誰か乗ってるし(笑)

そして能登大仏
見えるからすぐわかるなんて書かれてましたが、全然通りからも見えません。
場所がわからず手前でウロウロしてしまった・・・。

真新しいです。

そして能登島へ

ツインブリッジを渡って、のとじま水族館へ・・・
寄ろうと思ったら・・・

ちょー激混み(笑)

水族館なんて、まだ遥か先なのにずら〜り。

いつ入れるかもわからない状態なのに辛抱強く待っている様は、
もはや公道駐車場・・・。

諦めてカット(涙)
頭上をイルカが泳ぐトンネル水槽がウリで見てみたかったなぁ。

 

ピカソに出会える道の駅道の駅のとじま 兼 能登島ガラス工房

前衛的な建物はまるでヒーローの基地みたい。
そこに唐辛子ミサイル(笑)

前衛的ガラスの作品が斜面に並びます。

 島は簡単にして能登島大橋を渡り七尾へ

フィッシャーマンズワーフ

行ったらこれまた激混み。

ここで海鮮お昼をなんて思ってたけどだめだこりゃ(;´д`)ノ

ってなことで移動して・・・

青柏祭の準備風景を見物!

七尾もいい感じの古民家商店街があります。
のんびり〜。

祝日なので国旗がかかげられてます。
家の母なんぞは祝日を旗日なんて言い方します。

そしたら山発見!なんか縮尺おかしいし(笑)

祭グッズもちょっとだけあるようです。

 

同時にこの付近一帯では・・・

個人所有の菅原道真公の人形を飾る七尾天神まつりと、
これまた個人所有の嫁出し用グッズを披露する花嫁のれん展が開催されています。

こちら和菓子屋さん「花月」

七尾にはスイーツマップなるものもあり、いくつか周りましたが・・・ほとんど買えませんでした。

 

店内で気軽に頂けるスペースがあり、お茶もいただきました。

青柏祭の曳き山にちなんだ饅頭があります。
三基の山がありますが、包まれたシートにそれぞれのマーク入ってます。
偶然掴んだのは鍛冶町(山)のもの。
中には赤い餡も入っていて、手が込んでます。

上生菓子も水色の渦巻きがすがすがしくもかわいらしい。

こちらでものれんと菅原さんの人形が飾られており、見学が可能でした。


その先へ

魚町のでか山(=)です。
組みあがった曳き山の飾り部分をクレーン使って作業中。

高さ12m、2F建てよりはるかに大きい。
港町だけあって船を思わせるこの山の形、これでよく曲がれるなぁと驚くしかありません。

だんなちょん、風邪で辛そうです・・・。
HPは限りなくゼロです(笑)
今なら、毒キノコの粉でもヤラレテしまいそうです。

でも祭は見たい!ってことでがんばって歩いてます・・・。
(もしかして、インフル?)

 

歌舞伎人形を乗せる舞台設置中。
でか山というだけあってその大きさに圧倒されます。

 

商店街のお店というお店にのれん等で飾られてます。
それを一見づつ拝見していくだけでも充実感があります♪

 

こちら七尾天神祭の天神さん@菅原道真ことミッチー。
人形は1体づつ異なります。
誠にユニーク。

七尾天神まつりのMAPもあるので、それを見ながらコンプすると便利です。

鯉のぼりもがんばってます。

こんなピョンちゃんも・・・怖すぎるでしょーーーー

そしてでか山の骨組みが飾られてました。
これまた釘1本使わぬその技術はすごいとしか言いようがありませぬ。

こちら鍛冶町(山)のでか山

この祭・・・大地主神社(山王神社)に集結するのですが、面白いのは三基のでか山がそれぞれバラバラの時間帯に運ばれるというところです。
おかげさまで分散して全てを見物することが可能なのです。

まずは今夜先発する宵山。

細部組み立て中で、人形は既に搭載されてました。

 

ちなみに夜曳かれるこちらの町内の電柱には赤い電球が取り付けられてます。
かなり細い道をぎりぎりに通ったりもするので、警告灯ですね。

 

こちら印にゃく神社に配置中の府中町(三つ巴)。
深夜に出発する朝山。
深夜1時に出て、朝7時に山王神社に到着・・・流石に見られないです・・・。

これからお祓い・お清めが行われます。

お神輿の上には鳳凰ではなく鶏???
とさかと顔が赤くなってます。

こうやって大きな鳥居と比べても・・・でか山と言われる所以ですね(笑)
縮尺おかしいから!!

 

神社境内にはまだ乗せられていない歌舞伎人形がお披露目されてます。(人形宿・人形見)
人形は淀殿です。

また少し離れた人形宿には生誕地を飾る長谷川等伯さん。
没後400年、多くのお寺に絵を描いて活躍した悲劇の人とあって京都でも有名なお方。

ここで一応一通り見たので離脱して今晩の宿がある和倉温泉へ向います。

和倉温泉といえば加賀屋!・・・とおもいきや・・・祭+GWでホントーに宿取れずにいたんですよ。

片っ端から電話かけてようやく見つけた温泉宿・・・ここがまたひどかった!大失敗!(苦笑)

一見いい感じでしょ?
ところがこちらは別館。

元は食事処だったところで、祭り見物のため夕飯抜きにしたところ
「部屋のランクが落ちます」と告げられ、別館へ通されました。

部屋はなんと日頃はお茶会とかやる部屋で、鍵がついてません。
もう無理矢理宿泊も可能な部屋にしてます。

部屋自体は広くていい感じなのですが・・・トイレの横にあるため、もう夜遅くまで起きてる若いカップルがじゃんじゃん使うのでウルサイのなんの・・・。

男子トイレの電球は切れており、調べたら去年の夏も切れたまんまで、直されてませんでした。
ここの旅館・・・予約サイトの評判見るとすごいマイナス評価に笑ってしまいました。

本館にあるお風呂は個室が数個あり、貸切状態ってのがいいです。
混んでいるときは予約をするそうな。

お風呂はよかったんだけど、夜は10時までで閉めるっていうので、夜祭見物するので先に入りました。
一々聞かないと宿のおばさんは教えてくれません。
ちなみに翌日は遅い時間からしか入れないので朝入ろう♪なんてこともできません・・・なんじゃそりゃ。

部屋にはポットがあるのですがお湯の量が少なく、ちょうど布団を敷きにきた女将さんにお願いしたら、自分で本館に持ってて誰かに頼めと言われ、サービス料とか払う気失くす状態です(苦笑)

ということで、具合の悪いだんなちょんは和倉の町を探検する気力もなく、しばらく寝るから回ってきていいよと・・・

では1人で。

町は狭いので徒歩で見物可能です。

神社仏閣巡りに新たに七福神巡りを組み合わせたり、がんばってはいますが、お土産屋さんとか食べるところとかかなり苦労する感じでした。

温泉卵も売ってます。

 

七福神巡り。

日帰り温泉は激混みで、その前には足湯もありました。

 


こちらの青林寺さん、上に行くと簡易八十八巡りが可能です。
竹林もあって雰囲気が良かったです。

 

弁天さんは源泉のあるところに。

そしてあの有名な加賀屋・・・ちょっくらもぐりこみました。
こんなお高いお宿なんぞ、一生縁がなさそうです。

悔しいのでここの一大お土産屋街で土産調達。
ドレッシング美味しかったです。
母がナニゲにリピート発注してました(笑)

1時間半もあれば十分堪能できる広さ。
美術館のカフェとか・・・行き忘れた〜。

さて・・・とっとと宿で風呂につかって、8時出陣、再び七尾へ戻る。

宵山の鍛冶町のでか山へ。

路地狭いところに町民も詰め掛けるのでちょっと見物も辛いです。

清祓も行われます。

 

まずは只今練習中、子供木遣連中

とにかく歌が上手い!声がきれい!
1人づつ歌っていきます。

その後、大人の木遣連中に代わって歌。

その後、神社まで曳いていくわけですが・・・
9時開始なのに、曳き始めは10時まわっていたでしょうか・・・

早く宿帰らないともしかしたら玄関締め出しくったらどうしよ!とか思って焦りまくり。

動き出したら帰ろうと山を見送り、だんなちょんを探すもいない!
具合悪くて車戻ったか?と駐車場へ行ってもいない!

 

先回りして山王神社へ行くも人が多すぎて見つからない〜どうしよ〜とか思いつつ車でずっと待ってたら、神社の最終コーナー辻廻しまでおっかけをしていたらしく、へろへろしながら帰ってきた・・・。

宿に戻った頃には23時を回っていて、無事部屋にも入れましたとさ。


1日目  2日目  3日目  4日目  5日目  6日目


トップページへ